教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

106万の壁について。(従業員500名以上の会社です) 今年1月から、パート勤めを始めました。 会社との労働契約…

106万の壁について。(従業員500名以上の会社です) 今年1月から、パート勤めを始めました。 会社との労働契約書(臨時社員)は、簡単に、以下の通りです。◆月・火の週2日出勤(繁忙期は、出勤日が増えることもある) ◆所定労働時間…9:30~15:00で、昼休憩なしの5時間30分 ◆時給…900円 ◆法定時間外労働…25%増し 上記通りの勤務であれば、106万の心配など一切不要なのです。 …が、実際の勤務は、春の繁忙シーズンを迎えて、 ★4月の給与★(翌25日支給なので、実働は3月分) ◆出勤日数…18日 ◆出勤時間…131時間 ◆残業時間…1時間45分(実働8時間を超えた部分)で、 約12万円弱の支給でした。 これから益々の繁忙期になっていくので、このままのペースでは、 当然、社会保険の加入対象となりますよね…。 ただ…幸いなことに、正社員さんの増員があり、私の仕事を一部、 引き継いでもらえることになっています。 なので、来月以降、出勤日数&仕事量を抑えることにしています。 (…といっても、雇用契約よりは日数も実働も多くなると思います) 106万の壁に、1週間の所定労働時間が20時間以上や 月額88000円以上…との定めがあります。 残業代は、含まれないとの事ですが、ここでいう残業代とは、 私の雇用契約では、5時間30分を越えた部分からは、残業代…と して、考えて良いのでしょうか? それとも、いわゆる、8時間を超える部分の金額(時間)までは、 106万の壁(法律)的には、残業代とはみなされないのでしょうか? 3月、4月の給与が10万を超えていますが、これは残業による 特別な繁忙期の収入…とみなされるなら、仮に、年間で106万を 超えたとしても、今後の月収を88000円未満に抑えれば、 社保の心配はなくなりますよね?? 詳しい方、何卒、ご教示のほど、お願いいたします。

続きを読む

677閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    昨年10月から施行された社会保険の加入範囲の改定は、 所定労働時間(労働契約で合意した労働時間)が週20時間以上です。 また賃金は、一ヶ月あたりの決まっている賃金が88000円以上。 雇用期間の見込みが1年以上あること。 学生ではないこと。 そして、従業員の社会保険加入人数が501人以上の会社です。 単に従業員が500人以上ではありません。 従業員数が1000人でも、 この1000人中500人しか社会保険加入者がいないのであれば 、他の要件を満たしていても加入対象とはなりません。 >特別な繁忙期の収入…とみなされるなら、仮に、年間で106万を超えたとしても、今後の月収を88000円未満に抑えれば、社保の心配はなくなりますよね?? 一週11時間の所定労働時間で契約していて、 繁忙期にその数倍を時間外で働かせるのはいかがなものかとは思いますが、 この場合、 所定労働時間を越えたぶんはすべて時間外(割り増し対象の時間外とは別の意味)となります。 月88000円以上の賃金には時間外賃金は含みませんので、 質問者様が社会保険加入をしたくないのなら、 現状の働き方でいいです。 ただし、 労基署が入った場合、会社は指摘を受けるかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

  • 簡単に考えてください。 1. 労働時間が週20時間以上 2. 1カ月の賃金が8.8万円(年収106万円)以上 3. 勤務期間が1年以上見込み 4. 勤務先が従業員501人以上の企業 5. 学生は対象外 これが、106万円のお話です。 1ヶ月くらいのオーバーは気にしません。 年収で考えます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 労働組合があって、交渉の結果、所定労働時間(5時間30分)を超えた分については、25%の割増をつけるという労働協約を結べば、割増がつきます。 あるいは、労働組合が無くても、会社が前述と同様の内容を就業規則に記載すれば、割増がつきます。割増の支払いは、就業規則を見ればわかりますので、確認してください。 法律からすれば、1日8時間を超えた分、週40時間を超えて働いた時間に割増をつけることになります。 1日、5時間30分の場合、8時間までの2時間半までの残業は通常の時間給を払い、8時間を超えた分について、時間給の1.25倍以上の賃金を払うことになります。 103万円の壁が正しいです。税制上は、年間収入が103万円までは、税を払わなくていいというメリット(配偶者は扶養控除できる)があります。もちろん、収入ですから、労働で得た収入すべてです。 社会保険の心配は、年間収入(労働時間等の要件は専門家に聞いてください)が130万円になるときにして下さい。年間収入が130万円を超えると配偶者の扶養からはずれ、社会保険料を負担する必要があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる