教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社の給料の不信感…夫が派遣会社で働いてるのですが、毎月毎月給料がおかしいのです。

派遣会社の給料の不信感…夫が派遣会社で働いてるのですが、毎月毎月給料がおかしいのです。前渡し金として8万円引かれていたり、(実際は前渡し金なんてお願いしてないし、受け取っていない)欠勤なんてしてないのに2日欠勤になってたり。(なので皆勤手当1万出るはずなのにもらえないし)足りない分はすぐ渡してくれればいいのに一ヶ月先とか、いつ貰えるかあやふやなんです。(手続き忘れてたとか訳解らない言い訳)先月の給料は19万のはずが11万しか貰えてませんし、こっちも生活があるので非常に困ってます。夫から派遣会社に何度も催促してもらってますが、あまり強く言えない性格で私ばかりイライラしてます。私が派遣会社に電話で催促したいんですが、夫に止めてくれと言われます。(去年も違う派遣会社で働いてたんですが、そこでも5万円が未払いで労働局にも相談してますがまだ貰ってません) そこで、このような場合はどんな方法で催促すればよいのでしょうか?(内容証明とか?)あてにしていたお金が入らないので本当に困っています。 よいアドバイスお願いします。

補足

私も働いています。ただちゃんと働いた分の給料を間違いなく払ってほしいのです。

続きを読む

1,915閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    前の方が仰る通りだと思います。 派遣会社は派遣先から受け取った給料の80-55パーセントの間で派遣労働者へ支払っています。 このままだと、都合の良い様に利用されて御質問者様が苦しくなるだけだと思います。 リクルートエージェントさんとか http://www.r-agent.co.jp/?vos=nabladww080606024 http://www.jesra.or.jp/ http://mycom-agent.jp/ http://consultant.en-japan.com/ http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%BA%BA%E6%9D%90%E3%80%80%E7%B4%B9%E4%BB%8B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= 等を活用されて、現状変えていった方が良いと思います。 昭和62年4月2日以降平成3年4月1日生まれか昭和43年4月2日から昭和54年4月1日迄の生まれでしたら 今、国で6月24日から7月1日まで国家公務員の試験申し込めますから一度御検討下さい。 本題ですが、お近くの労働基準監督署や労働相談窓口が各都道府県にあります。 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html 先ずは、お電話にて相談された方が良いと思います。 その上で行政的な指導や支援が受けられるか、どの様な資料が必要か教わって下さい。 http://www.rodosodan.org/ http://www.roudou.org/ http://www.jtuc-rengo.or.jp/soudan/index.html http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/index.html 等他の相談窓口もあります。 出来ましたらタイムシートやタイムカードなどの写しや勤務時間の記録残して、給料明細や銀行の通帳 等関連する証拠準備して下さい。 上の事行っても状況変わらない場合は、弁護士さんに相談されて、状況によっては裁判された方が 良い場合もあります。 この段階で必要であれば内容証明郵便行えば良いと思います。 ご質問の文章を読むと、もしかしたら御主人が気を遣って契約期間が切れたり、契約期間中に打ち切られて 勤務先や配属先が変わったにも関わらず伝えてない可能性も有るかもしれません。 実際、かっての勤務先で人減らしの為に遅刻を口実にされたり、勤務態度や結果で契約期間中に辞めざるを得ない 同僚もいましたから。 男性の事務系や作業員だと代わりの人材が沢山いますし、今迄よりも安い価格出してきた派遣会社が 現れたらそういう事起こってくる場合が有ります。 どちらにお住まいか分かりませんが、出来ましたら東京周辺、大坂周辺等の都市部で勤務される事 考えられた方が良いと思います。 東京駅から40分位電車に乗った所に住んでいますが都心と比べると家の周辺では平均して 約5-8万円収入が少ないです。 未経験者でも採用してスキルや技術身につけさせて下さる企業が有ります。 今の職業以外で収入が増える様な専門職になれるところ有りましたらそこで勤務される事強くお勧め致します。 貯金がないと、辛い事が増えるし、仕事が無くなった時やっていけなくなりますから。 一度良く御主人とお話しされて、就職先や次の就職先が見つかるまでどの様に乗り越えるか 子供の学費や生活費、貯金、ローン類などどうするか考えられて下さい。 将来収入の差が広がっていきます。 それを乗り越える為にも行動起こされて下さい。 未払いの賃金は支払われない事が多いですし、出てもかなり先になります。 又分からない点や教えて欲しい事御座いましたらお手数をお掛け致しますが再度 ご質問をお願い致します。 長文とお役に立てる様な事書けなくて申し訳御座いませんでした。

    1人が参考になると回答しました

  • 私の旦那さんは派遣会社で派遣社員を雇っている側なのですが、 お話拝見しますとあり得ないような話ですね。素直におっしゃっていること事実なら、 本当にズサンな派遣会社ですので、もっと大手でしっかりした派遣会社に移られた方が良いんじゃないですか? とは言え、前渡し金として8万円引かれていたりと言うのは、あまりにもおかしいように思いました。 凄く失礼な事を言いますが、もしかしたら、本当にご主人が前借してるということは、ありませんか? 主人の会社でも、派遣社員さんの依頼で週払いにしたら、月末に奥様から金額がおかしい!と電話が入ったという ケースがあったという話を聞いたことがあります。 ますは、ご主人の話を鵜呑みにするだけでなく、お給料の明細をもう一度確認して、一つずつ納得出来るような 説明をご夫婦一緒にしてもらったら良いと思います。またその派遣会社が話にならないようなら、 派遣先の方に相談されるのも手だと思います。管理がずさんな派遣会社なら派遣先も取引を考えるでしょう。 そうなれば、その派遣会社の収入源が無くなる訳ですから、派遣先には頭が上がらないはずですので。

    続きを読む
  • 内容証明郵便を送るのは有効な手段ですが 根本的な解決策として、派遣社員ではなく正社員でのお仕事を視野に入れるとか 「紹介予定派遣」(派遣社員だけれど、一定期間の勤務の後 双方の合意で正社員になれる制度)を 視野に入れてお仕事をされるのはいかがでしょうか。 そして、質問者さんも僅かでも生活の足しになるよう お仕事をするとか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる