教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

固定残業代月60時間とはどういう意味でしょうか...

固定残業代月60時間とはどういう意味でしょうか...つまり、毎日2時間分の残業してもらうよって意味なのでしょうか?また固定残業代60時間は多い方でしょうか?ただいま就活中で仕組みもよくわからずエントリーしようか迷っております。

4,294閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    支給総額が23万円を下回るならアルバイト採用と同じ扱いですね。ブラック企業の要素満載です。エントリーの価値なし

    3人が参考になると回答しました

  • みなし残業と言って、残業してもしなくても60時間固定で支払われます。 60時間設定という事は忙しい会社という事でしょうね。 休日出勤もあるんでしょう。 40時間位は普通にいきますよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 毎日二時間じゃ足りませんよ。 30日以上働くの?休み無しで。違法だよ。 20日出勤で 1日三時間ぐらいでしょ? まあ、それなりに忙しいとこはやってるね、60ぐらい。 まあ、暇なときは安定性あるけど。 しなくても、60時間はもらえるから。 あんまりきつくない仕事してる人はきついかも。 仮に60時間越えたら、 その分貰えないとだめだし。 60時間ならば、1日が平均だしても平均以上の残業時間もあり得るだろうし、下手すると休日出勤もあり得る。

    続きを読む
  • >固定残業代月60時間とはどういう意味でしょうか... 「月間の残業60時間までは時間外労働手当が予め支払われているので、改めて支払われませんよ」という意味です。 残業が60時間を超えたら、超えた分については支払われなければなりません。 >つまり、毎日2時間分の残業してもらうよって意味なのでしょうか? 本来、固定残業代制度はそのような趣旨ではありません。 >また固定残業代60時間は多い方でしょうか? 多いですね。 月間の残業が60時間というのは、その状態が3カ月続けば失業給付における「特定受給資格者」と認定されるレベルです。 それを固定残業代として支払うというからには、繁忙期に限らず常に残業が多い状態であると言えます。 さらに、時間外労働手当(残業代)は、通常賃金の25%増しでなければなりません。 60時間分の時間外労働手当が通常賃金の25%増しとして正しく計算されているか検証する必要がありますね。 60時間分の固定残業代込給料となれば、それなりの金額になるはずですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる