教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事をやめるということは 仕事をしており、このご時世でも仕事にありつけるだけでも、ありがたいと思いながら働いています。…

仕事をやめるということは 仕事をしており、このご時世でも仕事にありつけるだけでも、ありがたいと思いながら働いています。 人数不足が悩みの種です。まあ3k(給料安い、きつい、汚い)の仕事ですから、若い人は敬遠する、60歳定年退職でも、あまり気手がいないのが、きついです。 それで同じ会社の違う部署の人(あちらは正社員だった、私たちは派遣社員)たちが、定年退職、一身上の都合、違う会社に勤めたいのでやめていく人がいる。 「せっかく正社員になって、違うところに行かなくても、私たちは安月給(基本は13万、保険代税金代で11万弱)なのに、あちらのほうは高い給料(手取り15万)なのに、わがままだな」と思いました。 仕事をやめるにはいろいろとある、 とある会社ではブラックで、働きづめで、給料が安いとか、上司のグチグチとテレビ番組であった。 あまりにも働きづめで、無くなった新入社員がいる。 それで質問です。 ①なぜ会社を辞めたくなるのだろうか? 働きすぎ(9時から18時の勤務なのに、21時とか23時まで働く、休日も出勤するとか9 給料が安い、上司のグチグチな人がいる ②やめるときに、どのタイミングで言うのだろうか? よく1か月前に「やめたいです」とかいうのだろうか? 「明日からもう会社に来たくない」と言ってやめるのはご法度かな? ③仕事をやめたら、社会保険、社会保険、税金、雇用はどうなるのだろうか? 社会保険の保険証は会社に提出。 雇用保険だと、雇用保険被保険者証をどこかに出す。 この3つの回答をお願いします。 私のところは、やめたいと思っている人はいる(70歳定年、だけどもやめたら給料がなくなるので、無理にムリを重ねて働いています、新しい新入社員が来ないので…)

続きを読む

124閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①なぜ会社を辞めたくなるのだろうか? →特に今のアラフォー世代、いわゆるロストジェネレーションに多いですね。就職活動超氷河期で、なぜこれまで頑張って一流大学出たのにこんな劣悪な職場で働き続けなければならないのか?夢も希望もない! 人生だったの1回!レールの上を適当に歩むのが酷くつまらないと思うから。 ②やめるときに、どのタイミングで言うのだろうか? よく1か月前に「やめたいです」とかいうのだろうか? →プロジェクトの状況にもよりますが、円満退社を目指すなら、直属の上司には3ヶ月前には打診するのが常識でしょう。 ③仕事をやめたら、社会保険、社会保険、税金、雇用はどうなるのだろうか? →次の会社で総務が手続きしてくれます。えっ?まさか次の飯の種が決まってないのに退職ですか?? それだけは絶対に避けたほうがいいですよ。 今は売り手市場と言われてますが、求められてるのはハイスペックでピチピチの新卒者だけです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる