教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私のバイト先はブラックですか?判断お願いします。

私のバイト先はブラックですか?判断お願いします。先に断っておきますが、かなりの長文ですのでご了承ください、、。 昨今ブラック企業というものが話題に上がりますね。働きすぎで過労死したり、鬱になって自殺されたり、、等々。将来が不安になりますね。 本題ですが、私は現在大学2年で春から3年になる男子です。 個人経営の居酒屋でバイトしており、1年半以上働いております。 お店の規模は50席程度の小さいお店で、店内にいるスタッフの数は週末で6人、平日で4人です。 社員は店長兼オーナーと厨房専門の方1人で、他は大学生などのアルバイトが働いてます。 バイトのする仕事はお刺身と焼き鳥以外の料理と、皿洗い、ドリンク作り、お客様のご案内、お見送り、レジ打ち、電話対応、料理、ドリンクを持って行く、、、まだまだあります。バイトが状況を判断して、それぞれの仕事を立ち回り入れ替わりこなしていきます。 社員の仕事は料理とクレジットカードの精算のみです。別に焼き鳥を焼き終わったらボーとしてるわけではなく、他の料理もしますが、、、(営業時間外の仕込みはもちろん社員がやります。たまに手伝いますが、このことは後ほど書きます。) 飲食店で働いたことのある方だとわかると思うのですが、かなり大変です。冬でも夏でも汗ビッショリかいて走り回ってます。 バイトの経験はこの居酒屋しかないので皆こんなもんだと思っていましたが、偶然他の居酒屋にヘルプに行った時に、あまりの楽さに驚きました。そこで今回の疑問が浮かんだのです。うちはブラックバイトなのか?と。 上から目線になってしまいますが、他のバイトの方達は仕事が少し遅いです。なので、お店を回そうとすると、私の負担がかなり大きなものになっています。 また先ほどの仕込みについてですが、強制されたことはないのですが、他のバイトの方がみんな自ら進んで仕込みをするので、仕込み終わってないことがあったら、賄いを食べた後(もちろん、タイムカードは切り終わってます)に仕込んで行くのが当たり前な感じになってます。 タイムカードは30分単位になっていて、例えば17時に営業開始で、それに合わせてオープン準備をするのですが、16時35分にタイムカードを切ると、17時から働き始めたことになって、25分間は働いたことになりません。かと言って、16時20分くらいにタイムカードを切ると怒られます。 時給は950円です。深夜手当は付きません。法律の知識がないのでこれがいけない事なのかは分かりませんが、不満に感じます。 以前、他の仕事に興味を持って辞めたい旨を伝えましたが、無理に決まってるだろ、との一言で一蹴されました。 この居酒屋から辞めて行く人は皆どこかに飛んでいなくなります。それか卒業のタイミングのどちらかです。 これはブラックだと思うのですが、皆様はどう思われますか?

続きを読む

3,197閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ブラックと言えばブラックに近いのですが。 個人経営の飲食店では多いようです。 席数に対してスタッフの人数が少ないように感じます。おそらくオーナーが人件費を下げる為に、人を入れない考えなのでしょう。 平日に後2人、金土日には3人多く配置すれば、お客様へ行き届いたサービスができるように感じます。 平日に時間辺り人件費を2千円、金土日は3千円の経費をかけて利益が出ていないのか。オーナーの考えですから。 時給に関しては、地域の最低賃金によって、変わってきます。950円が深夜手当て込みの給与設定なのでしょうか。 ブラックバイトで問題になっているのは、休ませない、辞めさせない、パワハラや暴言、ミスをした場合の罰金、その他には季節商品のノルマ販売、販売に達しない場合は買い取らせる。 他にも、いろいろあります。 個人経営の飲食店の場合は、飲食店従業員のほとんどが将来は自分で開業したいと考えているようです。 その為に、飲食業界で働く事で将来への投資として働いている方が多くいます。 その考え方が、バイトの方へ押し付けている場合もあります。 私が学生時代に経験した飲食店のバイト先は休みは月2回の休業日以外は休みは貰えませんでした。 当時から飲食業界はブラックでした。

    1人が参考になると回答しました

  • なんていうか、法律違反だからブラックっちゃあブラックですね。 でも個人経営の居酒屋ならまあこんなものだと思いますよ。 本当にブラックな居酒屋なんて、もっともっとひどいです。 この程度をブラックと言うのなら、居酒屋バイトは無理です。 法律通りにやってたら、町の居酒屋なんて成り立ちませんよ。 この程度ならまあ普通です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる