教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について。 3月20日で9年勤めたパート先を自己都合で退職しました。 5月に今の兵庫から東京に引越す予定…

失業保険について。 3月20日で9年勤めたパート先を自己都合で退職しました。 5月に今の兵庫から東京に引越す予定です。(同棲の為) 引越す予定ですが今失業保険を申請しても問題ないでしょうか?? 保険など色々引かれて月10~12万円位しかありませんでした。こんな額では申請してもかなり少ない支給になるでしょうか?? 会社では雇用保険かけても今は貰うまでややこしいしちょっとしか貰えないからあんまり意味ないよっと聞きました。 雇用保険を掛けていましたが無知で質問させて頂きました(T_T) 宜しくお願い致します。

続きを読む

91閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そうですね、知らない人にとってはちょっとややこしいかもです。 でも、一応、受給手続きはしておいた方がいいと思います。 辞めた会社から離職票を貰い、写真等の必要書類を持って今お住いの地域を管轄するハローワークへ行って、雇用保険受給の手続きをしてください。 自己都合退職なので3ヶ月の給付制限期間がありますので手続きは1ヶ月でも早い方がいいでしょう。 そして5月に引っ越しされたら、その地域を管轄するハローワークへ行けば、最初の手続きしたものが継続されていますので、給付制限期間が終われば手当の受給が始まります。 あくまでも、手続きをした日からの起算になりますので、何も手続きをしなければ受給は出来ませんのでご注意を。 今までの賃金の総支給額が15万円として、基本手当(失業手当)は3900円程あります、基本は28日毎に3900円×28日分=109,200円が受給出来ます。

  • 転居後すぐに、転居先のハローワークで手続きをされたら良いと思います。 だいたい、お給料の60%~くらいだと思われます。 後は加入していた期間で受給期間は違います。 転居後に、新しいお仕事が見つかるまでの間の生活の足しにはなります。 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_benefitdays.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる