教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小田急バスと小田急シティバスの待遇や給与面など違いは何でしょうか? 民間では小田急バスが高評価に感じますが、同HP…

小田急バスと小田急シティバスの待遇や給与面など違いは何でしょうか? 民間では小田急バスが高評価に感じますが、同HPに掲載されている小田急シティバスの評判はいかがでしょうか?(拘束時間など)

3,299閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    小田急バスは?新卒がほとんどの採用枠で、営業、総合職、新卒がほとんどです。 バス運転士の採用枠もありますが、その年、その年で採用枠は少なくて、応募数に達すると閉め切ります。バス運転士からの採用であっても営業職、総合職への異動がありえます。 シティバスは、運転士を常時応募していますが、契約社員からのスタートで、小田急バスへの人事の異動はないものと思います。 シティバスは小田急バスの完全子会社で、小田急バスの一部路線を受託して営業している企業です。 東急トランセも同じですが、一般利用客には東急、小田急のバス運転士の顔として表に立ちます。が、採用枠は全く異なります。 拘束時間などは、労働基準に則ってますので、差はありませんが、バス業界全体が人手不足なため、超過勤務を強いられるかもしれません。 なお、関東では東急、京王、小田急は「おぼっちゃん」企業、運輸全体でも平均収入は高いはずです。比較して某バス会社などはドライバー仲間の評判はあまり良くありません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる