教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニ経営に詳しい方に質問です 不採算店舗の意味を教えて下さい。 先日、あるコンビニに行って、弁当 おにぎり等…

コンビニ経営に詳しい方に質問です 不採算店舗の意味を教えて下さい。 先日、あるコンビニに行って、弁当 おにぎり等、売場ガラガラでした。 1日だけでなく、ずっと売場ガラガラが続いていたので、店員にもっと弁当、おにぎりを増やして下さいと 言ったら、店員が「すみませんが、当店は、不採算店舗なんで、弁当等をたくさん仕入れることは、できませんので、もしたくさんお買い求めでしたら、近くのスーパー、コンビニに行って頂けないでしょうか?」と対応されました。あまりに意外な対応だったので、びっくりしています。要するにこのコンビニは、閉店間際でしょうか?みなさんは、どう思いますか?これは、本当の話です 赤字だったら、なんで店を営業し続けるのか?訳わからないです。

続きを読む

572閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    不採算店舗・・・採算の取れてない店舗 要するに赤字の店ですね。 弁当やおにぎり類には消費期限があります。 売れてない店なので、期限が過ぎたら捨てなきゃいけない商品をたくさん仕入れることは出来ません。 なので、期限のない、もしくはカップ麺やおかしのような期限の長い商品を中心に営業せざるを得ない状況なんでしょう。 閉店するのにもお金がかかりますしね。 環境の変化によって黒字回復することも普通にあります。 例えばライバル店が閉店とか、大型マンションが建つとか、道路事情が変わるとか。 なので閉店間際かどうかは分かりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる