教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給与に不満があり転職を考えています。都市銀行一般職、大卒2年目の24歳です。 手取り18万ですが、求められる仕事量…

給与に不満があり転職を考えています。都市銀行一般職、大卒2年目の24歳です。 手取り18万ですが、求められる仕事量に対して給与が低いと感じています。 私は普段支店で新規や諸届の窓口を担当しており、一人の顧客に一時間以上対応することもあります。法律や細かい規制があるので手続を断らないといけないことも多々ありますが、それでも顧客を怒らせないよう下から下から接客をする。身だしなみはきちんと。お金を扱っているのでミスは許されず神経を使い、顧客を待たせているので処理は速く。裏方も窓口やロビーの顧客から丸見えで、接客をしていない時も常に人目に晒されています(←相当なストレスです)。電話をとればさらに仕事が舞い込み、お昼やトイレも満足に行けません。 9時の開店から閉店後の16時頃まで、ず〜〜っと頭フル回転、神経がすり減る思いです。 忙しいし大変だけれどやりがいはあるので、仕事が嫌なわけではないんです。ただ、上記のような多方面のストレスに比べ給与が低いと思うのです。 今後も給与が上がる見込みはなく、長く続けたとしても言ってしまえば銀行内部の事務に詳しくなるだけであって、パソコンスキルやビジネスマナー等どこでも通用するスキルは何も培えないことから、転職を考えています。 もともと新しいことを覚えるのが好きで、難しいことも好きです。先ほど記した通り今の仕事にやりがいは感じます。ただこの先の人生を考えると、もっとどこにでも通用する(経理とか)分野でスキルを磨き、それに見合ったお給料をいただきたいのです。甘いでしょうか? やはり世間のイメージは銀行員=一般職でも高給 というものなのでしょうか。 また、同じく都市銀行一般職の先輩方、今の給与に満足していますか? 転職を考えたことがあるけれど辞めなかった方、「辞めなくてよかった」と思うことがあれば教えてください。。 (愚痴みたいになってしまい申し訳ありません。。)

続きを読む

3,538閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(15件)

  • ベストアンサー

    都市銀行一般職を七年勤め、結婚退職した者です。 同じ経験者として、厳しい意見も含めつつアドバイスさせていただきますね。 まず、日々のお仕事ご苦労様です。 業務内容から察するに、分業化されている総合店ではなく、幅広にスキル習得が求められる中小規模の支店勤務でしょうか。 金融事務というのは、中々外部の人に独特のストレスや大変さというのが伝わりづらいんですよね……少しのミスが法律違反になってしまったり、お客様の財産に影響が出てしまったり。 勿論他の仕事より大変だとか言うつもりはありませんが、所謂「ただの事務職のおねえちゃん」とは全く違うと思っていいです。 さて、それを踏まえて今後のライフプランについての質問についてです。 【業務の辛さについて】 質問者さんは2年目とのことですので、任されることがどんどんふえ、覚えることもたくさんあり、新人扱いもされなくなり、一番苦しいタイミングに来ていると思います。 ただ、突然仕事の流れが自分の中でスッとまとまるようになり、余裕をもって業務に取り組めるようになる瞬間があります。 私の場合はそれが三年目でした。 所謂「慣れ」というタイミングですね。 そこを迎えるまで頑張れれば、大分楽になると思いますよ。 【今後のキャリアについて】 確かに、銀行の一般職は給与は上がりません。 事務職は結婚したら辞めるもの、という昔ながらの前提をもとにした給与体系なので。 私も一年生の頃から十万円も変わりませんでした。 ただ、賞与は必ず出ますし、なんといっても福利厚生はしっかりしているので軽率な転職は禁物です。 少なくとも、三年は頑張った方がいいです。 転職を考えるのなら、三年は頑張る!と自分なりに期限を決めて、その間に資金と力を蓄えましょう。 銀行なら内部の制度で資格試験や様々なスキル習得コースを補助金で受けられるはずです。 また、転職活動を安心して行うため、手元の貯蓄は多い方がいいでしょう。 また、質問者さんは「今の仕事でどこでも通用するスキルは何も培えない」と書いていますが、決してそんなことはありません。 銀行の事務職育成スキルは一流です。 窓口での接客対応や電話応対一つとっても、そこら辺の会社の「事務のおねえちゃん」とは格が違うのです。 ビジネスマナーについては自信を持ってください。 あと、銀行内部の事務仕事自体は外で役に立ちませんが、金融関係の知識はどこでも役に立ちますよ。 あと、転職をしないで内部の他部署に異動を目指す、という方法もあります。 都市銀行くらい規模が大きければ色々な業務の部署がありますから……そちらも選択肢に入れてみては? 長々とすみません。 ですが、まだ若い質問者さんには色々な可能性があります。 日々の心労に腐らず、色々な選択肢を検討してみてくださいね。 (検討せず年次が上がってしまうと、私みたいに結婚退職以外の選択肢が無くなってしまったりします……)

    2人が参考になると回答しました

  • うちの近所の都市銀行の窓口は どう見てもパートのおばちゃんたちがやっています。 あなたの仕事は所詮その程度。 もし、給与アップを真剣にお望みなら、 渉外担当に配置換えしてもらって、 地道な営業活動をされたらいい。 貸出以外にも保険、投資信託、クレジットカード いろいろ、営業ポイントを付けてもらえそうな種はありますから がんばってみてください。

    続きを読む
  • メガバンクの管理者経験者ですが(人事部にいました=すみません総合職です)、一般職の方はその程度の給与ですよ 今では、女性社員でも総合職の方は著しくふえてきてます まず、一般職を選ばれたのが躓きです 最近の受付は、メガバンクでもキャリアのパートさんが勤めており、問題があるような場合は総合職が対応していますので一般職の正社員さんは本当にすくないと思いますよ また、総合職と一般職では給与は差があり、まして昇進は一定までで頭打ちですよ 不満を言って見えますが、最初からそういう環境で応募して採用されてるのと違いますか? お書きになった業務内容は、お客様の大切な財産をお預かりしてます、そして銀行員は売るものが信用だけなんですよ だから要求されて当たり前ですよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 最初に言い切れば、金の事に不満を持つようになってしまってはもう無理である、という事。 社会人2年目の人間がいったい、会社にどれだけの貢献度があると考えているのかな、今の自分が仕事が出来ると自惚れている様では先の見込みはないよ。仕事が出来ないから体が辛いんだよ、そこを解っていない、先輩連中はそこを通過して今に至っているんではないかな。 もう一点、金の事での不満と言う事から、多分貴方の年収は300万はあると予想されるが、24歳で年収300万は上等クラスだよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

都市銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる