教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラック企業へ入社したほうがいいのか?

ブラック企業へ入社したほうがいいのか?もし、唯一内定が出ていた企業がブラック企業であったと知ったとき。 ①新卒で入りたいし、ブラックと言っても名前は有名だし、ただの噂にすぎないだろうし、いざとなれば辞めればイイやと、入社する ②なんか怖いし、転職するときもひと悶着あったら嫌なので、未就職のまま大学卒業し、既卒で就職活動をする

補足

主に、某巨大提示版でブラックと紹介されている企業のことを指してます。宗教勧誘、激務、死亡事故などなど。全てが全て真実ではないと思っていますが、少しでも不安材料がある場合どうすればよいか、ということです。

続きを読む

86,241閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    某巨大提示板にブラックとあるようですが、実は私が最初にいた会社も「ブラック企業」として 名前を挙げられたことがあります。 その時、庶務の人がその書き込み内容を調べあげた所、情報源の偏りから、どうもしばらく前に 辞めさせた人の逆恨みの書き込みだということになりました。 ある簡易な国家試験の受験料を何度も払ってあげているのに、5年連続で不合格の上 「やる気があるのか?」を聞いたところ「あまりない」という返事なので、相談の上辞めて 貰った人でした。(その資格がないと、私の業種では役に立ちません) 一応、そんな会社も中にはありますので、なんとか裏づけを取ってから決められたほうが良いのでは? 掲示板の情報のみを鵜呑みにして行動すると、後々もったいないと思うことがあるかも知れません。

    88人が参考になると回答しました

  • どの様な職種なんですかね。 例えば人の出入りが激しい会社だとしても、長く続けられる人も居ます。(その人もブラックなのかもしれませんが) どんな会社だってブラックと思えばそうなります。 技術を取得するために頑張ってみるという考え方もあります。 中途半端に転職するなら未就職のほうがいいという考え方もあります。 ただし、不安が大きい場合は辞退したほうが良いと思います。 最初からブルーな気持ちでは長続きしません。

    続きを読む
  • ブラックってどれ位をいってるの? 建設の談合してる程度? それとも消費者ローン系で回収で脅してるとか? ヤクザと関係してるとか? 最悪どの程度のブラックか教えてください。 既卒採用枠は少ないし面接すらなかなか受けさせてもらえないです。 ちなみに1〜3年程度そこで頑張って中途か第2新卒で転職先さがすと かなり就職先に幅が出来てきます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

庶務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる