教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来東京都で、小学校英語教員になるために、小学校教員免許と中高の英語教員免許取得を目指していますが、質問が二つあります。…

将来東京都で、小学校英語教員になるために、小学校教員免許と中高の英語教員免許取得を目指していますが、質問が二つあります。どなたかご存知でしたらご回答願います。一つは、仮に小学校教員免許取得した場合、中高の英語教員免許取得に重複する科目があると思うのですが、大体残りは何単位必要なのか。通信だと、どれくらい時間がかかるのか です。 二つめは、私は英文科を卒業しているのですが、中高の英語教員免許を取得するのには不足分の単位を取るのに大体どれくらい時間がかかるのか です。 私は、中高の英語教員免許を取得可能な東京都の大学の英文科を卒業しましたが、在学中は教職に興味が無く、教職課程を取らずに卒業しました。 現在、その出身大学でまず小学校教員免許を通信で取ろうか考えています。同時に中高の英語教員免許が取れると良いのですが、残念ながら、そのコースは開設されておらず、他大学で、不足分の単位を取らなければいけないと考えています。 また、現在は東京を離れているため出身大学で科目等履修生になることが不可能です、、。 尚、仕事はしていないため教育実習などには差し支えありません。 ご回答お待ちしております。

続きを読む

368閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    中学英語の免許を持っているので回答させて頂きますね。 まず法令で決まっている事からですが、免許を取る為に取得した単位の中で、他校種の免許に使用出来る単位は最大で15単位までと法令で決まっています。 このため小学校の免許を取れたとしても、中高に使用出来るのは最大15単位までとなります。 ただし、ここは日本語に注意して下さい。 "他校種の免許に使用出来る単位"です。 小学校と中学校の免許が取れる大学の場合には、中学は他校種では無くメインの校種になる訳なので、小学校と中学校の単位が同時に取れる物も有ります。 このため中高の免許が取れる大学であれば、15単位を超えて認定される場合もあったりします。 ただし、基本的には教育実習は2回必要です。 小学校の時と中高の時です。 小中が共通科目の場合には高校のみ必要になります。 なので多少面倒なのは覚悟しておいて下さい。 ちなみに中高の単位は英文科であったのであれば、英会話とかの単位は取れていると思います。 なので残りの教科に関する単位がどの程度かって言う事でどれくらいかかるかは変わって来ると思いますよ。 ところで・・・ ちょっと心配なのが小学校英語教員の採用はどの程度ありそうでしょうか? 小学校の教員は全科が基本なので英語専科って言うのは多くありません。 そもそも現在小学校で英語を教えるのには教員免許は一切不要な状態です。 と言うのも、小学校では2020年より小学校で英語が必須化されます。 が、2019年までは小学校には英語はなく、「外国語活動」と言う授業が実施されています。 外国語活動はネイティブなどの英語が聞けるように、教員免許は不要で英語が得意で有れば良い事になっています。 また2020年からは小学校5~6年は英語となりますが、3~4年は外国語活動として残ります。 ただし、教員免許法では中高の免許を持っていると小学校の該当科目だけ指導出来ることになって居ます。 このため中高英語があれば小学校で英語専科と言う事は可能です。 小学校の教員免許があると、専科と言うよりも担任として全科を担当する可能性が高いと思いますよ。 小学校英語専科って言うのはあまり採用が多くない上に、採用時点で専科ではなく全科で採用される場合も結構あります。 この関係で狙って英語専科になる事は難しいので、その辺は覚悟しておいて下さいね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。

    2人が参考になると回答しました

  • >私は英文科を卒業しているのですが、中高の英語教員免許を取得するのには不足分の単位を取るのに大体どれくらい時間がかかるのか です。 わかりません。 ☆例えば、 教職課程を履修する、卒業した大学とは、別の大学で、 (例) 「本学から教育実習に行くには、 本学で、教職に関する科目14単位以上+教科に関する科目20単位以上=合計34単位以上を修得した者のみ許可しています。 他の大学・短大で修得した単位による履修免除は、 この34単位については、一切行いませんので、 本学から教育実習に行くためには、 本学入学後に、必ず、 34単位全てを履修・単位修得していただく必要がございます。 他の大学・短大で修得した単位による履修免除は、 この34単位を除いた残りの科目のみ、としています。」 ・・・といった「単位認定制限」をしていた場合は、 前の大学でとった単位は、ほとんど認められず、 教育実習へ行くために、 教育実習を履修登録する、卒業した大学ではない、別の大学で、 ほぼ0から単位取り直し・やり直し、になる。 ・・・といった、 悲惨なことになる場合も、 十分、ありえます。 →前の大学でとった、英語免許の教科に関する科目の単位を認めるか・認めないかは、 教育実習を履修する、卒業した大学とは、別の大学の、教授会・教務部の判断によりますので、 なんともいえません。 >一つは、仮に小学校教員免許を取得する場合、中高の英語教員免許取得に重複する科目があると思うのですが、大体残りは何単位必要なのか。通信だと、どれくらい時間がかかるのか です。 ※教育職員免許法施行規則第20条では、 「小学校免許取得に必要な教職科目・教科科目・教科教職科目の単位は、 卒業する時に小学校免許を取得できる学部・学科・専攻で履修し、単位修得すること」 「中学免許取得に必要な教職科目・教科科目・教科教職科目の単位は、 卒業する時に中学免許を取得できる学部・学科・専攻で履修し、単位修得すること」 「高校免許取得に必要な教職科目・教科科目・教科教職科目の単位は、 卒業する時に高校免許を取得できる学部・学科・専攻で履修し、単位修得すること」 ・・・となっています。 →そのため、中学免許と高校免許の2つだけしか取得できない学科・専攻で修得した単位のうち、 小学校免許の単位としても、共通で使えるのは、 原則としては、 日本国憲法・英語・体育理論・体育実技・情報処理・介護等体験の6科目のみとなり、 それ以外の教職科目・教科科目・教科教職科目や小学校教育実習は、 小学校免許を取得できる学部・学科・専攻(通信制を含む)で、 全て再履修し、単位を全て取り直す必要があるため、 ほぼ0からの再スタートとなります。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/1286948.htm www.uce.or.jp/license/ ※ただし、 幼稚園免許・中学免許・高校免許のうち、 どれか1つ以上を取得したあとであれば、 小学校免許を取得可能な大学・短大(通信制を含む)と都道府県教育委員会の両方がOKしてくれれば、 教育職員免許法施行規則第6条第1項備考第12の規定にもとずき、 小学校1種免許を取得する場合は、最大15単位まで、 小学校2種免許を取得する場合は、最大13単位までの範囲内で、教職科目についてのみ、 単位の読み替え(流用)による履修免除を認めてもらえる場合もあります。 ☆ただし、 →例えば、 ・佛教大学通信教育部(京都) ・聖徳大学通信教育部(千葉:松戸) ・明星大学通信教育部(東京) ・・・のように、 「本学では、小学校教諭として必要な知識や技能を、 段階を踏んで、基礎からしっかりと学習して、 身につけていただきたいと考えております。 ですから、本学では、 幼稚園・小学校・高校の、いずれかの教員免許を取得できる学部・学科・専攻で修得した教職科目の単位の認定は、一切行いません。 そのため、59単位(小学校1種)・37単位(小学校2種)の全てを、本学で履修し、 全ての単位を修得していただくことを原則としております。 もし、単位の読み替え(流用)による履修免除をご希望される場合は、 必ず、あらかじめ、都道府県教育委員会と相談し指示を受けたうえで、 履修登録をしていただきます。 単位の読み替え(流用)による履修免除をご希望される場合、 本学での履修指導・履修指示は、一切行いません。 全て自己責任となります」 ・・・といった、 単位認定制限をしている通信制大学も、一部あり、 幼稚園免許・中学免許・高校免許のうち、どれか1つ以上を取得したあと、小学校免許を取得する場合であっても、 ほぼ0からの再スタートとなる場合も、 十分ありえます。 http://www.seitoku.jp/tk/daigaku/faq_menu/licence.php http://tsushin.bukkyo-u.ac.jp/faq/kyomen/ →ですから、 とりあえず、まずは、県庁などに設置されている都道府県教育委員会の窓口へ行って相談し、 詳しい指示を受けるのが、一番確実です。

    続きを読む
  • 教員養成系の学部では、小中学校の免許は取れるようになっているようです。 共通するのは教職科目だけですが、その中でも共通しないものもあります。 あなたのような場合、小学校教員免許に必要な単位は南端イカ分かりませんが全部必要ですね。その上で中学校の英語の免許となるとやはり英語の免許必要な単位全てが必要です。共通して使えるのは、教育心理とか教育原理、学習心理など4~8単位ぐらい。最終的には出身大学での取得単位をどれだけ受講する大学が認めてくれるかです。一般論での回答は無理という事になります。

    続きを読む
  • その人のそれまでの履修単位の状況、受講する大学のカリキュラムによって単位数が変わると思われます。このため、何単位と明確に回答することは難しいと思います。 >一つは、仮に小学校教員免許取得した場合、中高の英語教員免許取得に重複する科目があると思うのですが、大体残りは何単位必要なのか。通信だと、どれくらい時間がかかるのかです。 確かに、小学校免許で取得で利用した科目を中学校・高校に利用することは認められています。しかし、それを適用の可否は、中学校・高校の免許取得のために受講する大学か、免許申請先の都道府県教育委員会になります(どちらになるかは場合によって異なります)。 >二つめは、私は英文科を卒業しているのですが、中高の英語教員免許を取得するのには不足分の単位を取るのに大体どれくらい時間がかかるのか です。 不足分の科目がどれくらいになるかになります。英文科卒で英語なら卒業大学の規定している「教科に関する科目」は履修済みであるとは思うのですが、卒業大学でで取れないために再履修が発生する恐れがあるのです。 上記2つの質問の回答を補足しますと… まず、卒業した大学には、小学校コースがあるとのことですから、ここで小学校の教職課程を受けます。英文科と小学校の教職課程はほとんど重複がないので、卒業大学の小学校コースの案内などに掲載されたカリキュラムで受講科目は確認出来るでしょう。 問題は、中高ですが、中高も教育実習が別途必要になるので、卒業は不要でも受講大学に正規学生として所属しないといけません。このことで、大学が既修科目(英文科と小学校の教職課程)の単位読替が行えます。ただし、読替判断は、各大学の規程に基づくので、同じ方でも大学によって必要単位は変化します(原則読替をしない大学もあります)。 これらのことから、最初のような回答になりますが、通信制大学を利用するなら、両方取れる大学を探すことも可能性として検討されたら如何でしょうか?場合によっては、こちらの方がスムーズかもしれませんので…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる