教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

60歳定年まで勤め上げてから職探しをしてる人に質問です。 50歳くらいでやめて定年がない、あるいは70歳位まで 働け…

60歳定年まで勤め上げてから職探しをしてる人に質問です。 50歳くらいでやめて定年がない、あるいは70歳位まで 働ける職に転職しようと思わなかったですか?60歳定年という終わりが引かれている職で 現役時代モチベーションを維持できましたか?

続きを読む

386閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    若い頃ならいざ知らず、50前後で辞めると、そんなに簡単に次の仕事が見つからないからですよ。 もちろん次が決まって居るのなら辞められる方はいるでしょうけどね。 長年働いているのにそんな危険なリスクを冒してまで辞めません。それにたとえ給料が下がったとしても、定年後の再雇用制度を利用できる企業の場合は、なおさらそのままいたほうが確実に居ることは可能です。 わたしの前職でも入社当時は定年制60歳でしたが、途中で65歳に引き上げました。 あと、あなたが60歳になることは定年制が60歳という会社もかなり減っていると思います。 希望する従業員全員の雇用を65歳まで確保するよう「定年退職制度の廃止」「定年年齢の引き上げ」「再雇用制度」のいずれかを実施するための資料が下記にあります。 http://www.mita-roukikyo.or.jp/news/pdf/20121001_kourei.pdf

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる