教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

軽い発達障害者に向いてる仕事は何がありますか?

軽い発達障害者に向いてる仕事は何がありますか?私はコミニュケーションには問題なく ただ理解力が他の人よりなく、 細かく説明していただかないと分からないことが あります。またミスが多いいです。 受付をやりましたがケアレスミスや 作業覚えるのがすごく時間かかり迷惑を かけました。怒られるたりプレッシャーと 自分の不甲斐なさ、申し訳なさで 鬱みたいになってしまいました。 今は派遣で軽作業をやっています。 ティッシュ配りをしてみたいと思うのですが ノルマが無いとあるのですがが本当にノルマは 無いのでしょうか?ノルマが無いと記載されていても ノルマあった事がある方などいらっしゃいますか?

補足

補足なのですが 私は現在21歳です。 派遣先でも若い子はなかなかいなく 若いんだからもっとちゃんとしたとこで 働きなよー!ってよく言われます! しかし簡単な単純作業なのどの仕事場はどこも 40台以降の方が多く見受けられます そういうのは我慢するしかないのでしょうか? 若い子もいて単純作業を求めるなんて ワガママなのかもしれませんが、いい仕事がありましたら 教えてください

続きを読む

648閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    女性でしょうか。 発達障害でも難なくこなせる仕事。 ①アイドル 歌や振付は覚えないといけないが、基本的にキレキレのダンスが 求められるのは一部、ほとんどがお遊戯レベルで構わない。 学校のハグレものがなることが多く、いじめ等もない。 オドオドした女の子、背が低い子、自信のない子にファンがつきやすい。 お客さんも、ほぼ全員が発達障害なので気にすることがないが、 彼らは、少しでもスレたり、自信家、人を見下す人間に対しては厳しい。 ツイッターに定期的に画像やテキストをULする必要がある。 ②風俗嬢 接客業だが、コミュ力は、そこまで必要ない。 個人プレイ、個室待機。 風俗店には、学園イメクラや萌え系というジャンルがあり そういう店のほうが発達障害向き。お客も大半は同じ障害を抱える。 リスカさんも多い。個性的な人でも構わない。 ③養護学校の先生 免許が必要だが、養護学校の生徒は、個性の強い人や 発達障害の人を奇人変人扱いすることはなく、まるで仲間のように大切に、 平等に接してくれる。むしろリア充には好意的でない。 ④漫画家、同人作家、絵本作家 ⑤ユーチューバー ⑥作曲家 ⑦小説家 ⑧デザイナー

  • 発達障害なら、軽作業や事務系、工場のライン作業系、清掃の仕事などが向くのではないでしょうか。派遣はキツイと思うので、なるべく支援を受けて、障害者雇用や障害者枠で、仕事するとか、障害者向けの就労支援を利用するとかした方がいいと思いますよ。

  • パソコンが苦手でなければ、データ入力の仕事はいかがでしょうか。 退屈かもしれませんが、余計な気を使わなくて済みます。

    ID非公開さん

  • コンビニエンスストアのバイトは店舗を選びさえすれば、1度覚えたパターンが大きく変わることがないので出来るのではないですか? 駅前の店舗などは混み合うので手早く出来ない人には無理です。 あまりお客さんの来ない辺境の小規模な店舗を狙って、さらにお客さんの少ない時間帯を狙ってシフトを組めばそれなりにやっていけるのではないですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

軽作業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる