教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

定年退職後の給料、賞与などについて 25歳女です。両親と私の3人暮らし(賃貸の一軒家)です。 父は定年を過ぎてか…

定年退職後の給料、賞与などについて 25歳女です。両親と私の3人暮らし(賃貸の一軒家)です。 父は定年を過ぎてから再就職で今の会社に入りました。母はずっと働いていましたが定年を迎える前に体調を崩して退職しました。 質問は父の再就職の場合の給料と賞与についてです。 まず、給料は再就職でこんだけ良い待遇をしてくれるところはあまりないと言ってました。 いくら貰っているかは知りませんが、父と母の生活費を賄うくらいは貰ってるのかな?と思います。 問題は賞与です。 父は今の会社に入って約1年です。夏のボーナスの時は、 社長から「まだ1年経ってないから夏は少ないけど、冬はまともに出ます」と、言われたそうです。 夏は半額しか出なかったそうです。でも、冬は出ると言われたので父は頑張っていました。 しかし、今回の冬のボーナスの時は、まさかの夏より減額されてました。 そして社長が社員全員の前で「今期は不景気だから、ボーナスは無しという話だったけど、それはあんまりだから全員○○万円支給します」といったそうです。 本当に社員全員が少ないボーナスだったのかは分かりません。 前の会社(父が最初に再就職した会社。今のところは2回目)では父だけボーナス無しで、ほかの人は貰っていたみたいなので・・・。 父は凄くショックを受けて、イライラしていました。 私は定年後の再就職の待遇がどのようなものか、どれくらい給料をもらって賞与なども貰えるのかもわかりません。 会社にもよるのでしょうが、、賞与出すと言って、出さない事など結構あるのでしょうか? ショックを受けてる父にどんな接し方をしたらいいでしょうか? 定年までは正社員として働く気持ちがあるみたいです。あと2年ほどですが・・・

続きを読む

794閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    それは、残念でしたね。 しかし、仕事があるだけでもありがたいと思うしかありません。 定年後には、何か資格や特技が無い人間には、仕事はありません。 ハローワークに行けば、その事実が良くわかります。 60歳を過ぎた人間には、求人が、ほとんどないのです。 同じ職場で再就職しても、給料は、半分くらいにダウンしてしまいます。 具体的には、定年前に40数万円だった給料は、再就職すると20数万円になってしまいます。 ボーナスも、定年前は100万円近く支給されていたはずですが、再就職後は、1/3か1/4くらいにダウンしてしまいます。 世の中は、そのようなものです。 父上も、そのてんについては理解しておられるはずです。 それでも、退職前の待遇との違いに、がっかりされているのでしょう。 その内に、再就職暮らしに慣れるでしょう・・・

    1人が参考になると回答しました

  • 一般社会の事を参考に書きますと、60歳定年後の契約社員の給料とは、65歳で年金を受給するまでの当座の収入だと考えられています。貴方の父親の年金は40年厚生年金を掛けていたとして月16万円位です。不思議ではあるが、この年金で多くの人はキチンと生活するんですよね、お母さんと二人で多分月23万位ではないかな。お母さんも自分で厚生年金に入っていれば、お母さんも年数次第ですがいい金額にはなります。貴方の父親の現在の契約次第ですが契約社員扱いの正社員待遇では多くは望めないと思いますよ。少しでも貯めておかないと退職翌年の納税に苦しむことになりますよ、これは母親によく言っておいた方がいい。納税は前年収入が基本となりますからね、無収入になってからの請求となりますよ。 賞与については他の多くの方が書いている通りです。給料は現役の時より70%位の収入ではないかな。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >賞与出すと言って、出さない事など結構あるのでしょうか? ずいぶん幸せな環境で育ってきたんだね。 業績悪ければ出ないなんて当然のことじゃないか。 世の中には一銭も出ないのが前提で、とんでもなく良かったら寸志でも出そうかってところもあるんだから。 >社長が社員全員の前で 言ったのなら、仕方が無いからあきらめるか、文句言いに行くか、辞めるかの選択肢しか無いよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 貴方のお父さんは、 60歳すぎですか? 最近は、 派遣や嘱託などの非正規は、 賞与なんてありませんよ。 たぶんお父さんは、 賞与がある会社で永年勤めていたので、 賞与が出るのは、当たり前と思っているのでしょう。 会社の景気や売り上げなどで、 出ない会社も ありますし、 少額の会社も あるんですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる