教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

わたしは先日より会社に突然行かなくなりました。

わたしは先日より会社に突然行かなくなりました。というのも会社が3時間以上残業を強要し、それに抗議。(試用期間中) 社会保険の手続きをしているといい、全くせず、厚生年金にも加入させてもらえない。 雇用保険の金額を引いているが手続きしておらず雇用保険未加入(職安にて発覚) 上記すべてを会社に抗議したところ会社で干されてしまい、一切の業務連絡を断たれました。 わたしの店舗は別会社の方がおり、その別会社の方だけと連絡をとりわたしのとことは一切無視しておられました。 もう会社に行くのも辛くて無断欠勤しました。 その時も会社からの連絡は一切なく、それから出社していないのですが会社からのアクションは何もありません。 ですがこの間同じ店舗で働いていたその別会社の方に会うと、自社の社長が「懲戒解雇するために弁護士に訴える」と言っているようなのです。 無断欠勤如きで懲戒解雇できるのでしょうか? 会社から干されて言えばパワハラを受けていた状態でそのようなことが果たしてできるのか信じ難いです。 どなたか詳しい方ご回答お願いします。

補足

補足します。 解雇の要因になることはわかりました。 ただやはりわたしもこのような行動を取ったことに責任を感じて会社と社長にも電話をかけたのですが、連絡を断たれている状況なので会社の人とも連絡がとれません。 会社からアクションはもちろんありません。 給料すら支払ってもらえるか怪しいです。

続きを読む

490閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    結論:そんなブラック企業は、さっさと辞めなさい。 企業選択眼がなかった!そして間違った行動をとった!と、潔くすっぽかしなさい! だって、無断欠勤をつづけたんでしょ、その様なことをしたら、やがてどの様な事態になるかは、おおよそ見当がつくじゃないか、それを強行しているので、あんたとその企業の間には信頼関係はなく、相手も忠誠心?など些かも期待していない。 だから、あっさり縁を切るべきというんだ! 但し、 この間働いた報酬は、正当に請求すべし!ことが肝心! 何故なら、このような企業は、貴方だけでなく過去にも多くの人に同じ様なことをして、罪なき労働者を泣かせていること間違いない!!! やり方は内容証明郵便で、客観的に正当と思われる申立書を社長宛てとし送りなさい。 併せて、ハローワークにそのコピーを提出し苦情進言をしなさい。併せて労働基準局への、訴えが是か非かを担当者に相談して下さい。 頑張れ! 日本国を支える若者よ!!!

  • 他の回答者の方が言うように無断欠勤で懲戒解雇は正当です。しかし、会社側もそれだけを理由に解雇できるかは少し微妙です。本来、解雇要件というのは企業側からも指導・改善があったかどうか、も重要なポイントになります。 貴方の場合は、無断欠勤したが、会社からそれに対して何らかのアクションは無かった訳ですから、会社としては「本人に直接連絡する手段があったにも関わらず、それを講じていなかった」となるため、上記のような指導・改善があったとはいえないと思います。 普通は従業員が無断欠勤したら、直接本人の携帯に電話するか、あるいは事件性を考え、直接自宅に訪問するなどを行います。それでも連絡が付かず、やむを得ず、という場合に解雇の正当性が立証できるのであり、それらを怠った会社側が無断欠勤だけを理由に解雇するのは少し無理な部分はあるかもしれません。 パワハラ行為とは別問題ではありますが、解雇の正当性を立証するのは会社側に少し無理があるように思えます。もちろん、貴方が会社からの連絡をずっと無視し続けていた場合は解雇要件になりますが。

    続きを読む
  • 無断欠勤は立派な解雇事由になりますよ。 会社の方が不正をしていたのに、あなたは相手に付け入るスキを与えてしまいました。 次の一手ですが、労基に相談すべきです。あるいは弁護士を入れて戦いましょう。

  • 一般的に無断欠勤は解雇理由として正当です。 代わりがいないような仕事をしていた場合は、損害賠償もありえます。 主様がいろんなハラスメントを受けていた事は大変気の毒ですが、試用期間中に社保手続きや残業のことを抗議する前に、やるべき事がたくさんあったはずです。 周囲は「入社して仕事も全部覚えないうちから何言ってんの?」と思っていたと思います。 確かに労働者としての当然の権利を主張しただけですが、会社員としての義務は果たしていたのでしょうか。 たとえ違う企業に入ったとしても、その企業は手続きがキチンとされたとしても、会社員としてやるべき事と労働者としての権利を主張する順位は変わりません。 過ちを認めて会社にお詫びする事をお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる