教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員とアルバイトの違い… 有給とボーナス、残業なしの正社員と アルバイトとの違いゎ なんですか?

正社員とアルバイトの違い… 有給とボーナス、残業なしの正社員と アルバイトとの違いゎ なんですか?

補足

社会保険とか 正社員にしかない税金を 払うとなにが違うんですか? 社会人なりたてで わからなくてごめんなさいm(_ _)m

続きを読む

1,250閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    保険関係が大きく違います。 健康保険は、政府管掌か国民健康保険かで差があります。 大きなメリットは、休業補償が前者にはありますね。 年金保険は、厚生年金か国民基礎年金かで差があります。 前者には基礎年金+積立金なので、給付年齢に達した際には、後者より多い。現在なら、およそ倍近くの差があります。 年金問題でもめてる現在では、将来はどうかわかりませんけど。 労働保険では、一般にアルバイトは入ってないですよね。入るように指導はあるんだけど。 メリットがある分、掛け金は高くなりますけど・・ 有給に関しては、労働者から見れば、観点の違いだけです。 収入が変動しないように、計画的な生活ができるようにしたものです。雇用者から見れば、元をたどればあなた自身の売上金の一部ですから。 ボーナスは、労働者への会社の利益返還ですから、経営状態に左右されるものです。欲しければ、社員一丸となって売り上げに貢献しなければね。 正社員とアルバイトの違いは、契約が有期限雇用か否かです。 もし、人員削減課題があった場合、愚劣な正社員と、優秀なアルバイト(非正社員)のどちらかを解雇しなければならなくなった時、100%後者が解雇です。 一般的な社則には、不当な理由で正社員を解雇することはできないです。つまりは前者を解雇するには、正当な理由を提示しないといけませんが、後者は会社都合で簡単です。

    1人が参考になると回答しました

  • 社会保険は、会社で天引きされるやつは、会社が半分負担してくれてるのです。その分オトクです。 社会保険は、アルバイトでもフルタイムで2ヶ月以上でしたら入れます。 正社員とアルバイトの違いは、正社員の方が安定してます(倒産やリストラもありますが、バイトよりは安心です。) そして、正社員は昇給・出世があります (バイトでもいくらか昇給ありますが、微々たるものです。20年後30年後を考えると正社員の方が有利です。) でも正社員でも、月給自体も低く、2.30年後もあまり変わらないような会社なら、転職したほうがいいかも。。。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 社会保険関係じゃないですか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる