教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

21女です。次働く場所について考えてます。

21女です。次働く場所について考えてます。土日祝休みの朝から夕方までの仕事(事務系のお仕事)もいいなとずっと思っていたのですが、 年齢層が若く、男女比率もいいぐらいで女友達や男友達ができたり、ハロウィンやクリスマスなどイベント事をみんなで楽しめるような職種もいいなーと思うようになりました。 例えばコスプレして働いたりです! これは職種と言うより職場によって異なるとは思いますが、定期的にみんなで慰労会や忘年会、新年会とかで飲み会など催したり、そういう仕事中以外でも職場の人と関わる機会を設けてくれたり、とにかく仲の良い職場に憧れます。 このようなことが出来る可能性が高い職種ってなんでしょうか??

続きを読む

269閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    最近の物流業界は女性の雇用が目に見えて増えましたねぇ〜! 職場環境もかなり改善されて、逆に女性が憧れるくらいの環境にまで改善されてます。 「プロロジ」とか「グローバルロジポート」と言って、デカい倉庫に幾つもの企業が同居している物流倉庫なら当然、トイレは男女別、休憩室はカフェみたいな内装、場所に寄っては倉庫の敷地にコンビニやシャワー室もあります。 休憩室はレンジやポットも完備。 ファミマの商品専用の自販機がある場所もあり、スイーツも購入出来ます。 送迎は当然最寄りの駅まで運行してます。 昔みたいな汚いとか男の職場なんてイメージは微塵も無いです。 特にアパレル系や各種通販関係の仕事は女性に人気みたいですね! 体力なんか使いません。 年齢層も若い人から主婦、派遣やバイト… 雰囲気も良さそうです。 仕事柄、全員が一斉に休みって事は無理ですが、仲の良い仲間同士や勤怠の都合上で集まれる人の範囲内でって事はあるのでは? 自分はトラックドライバーなので物流倉庫は毎日、色んな場所に日替わりで行きます。 AmazonやQVC、ジャパネット、UNIQLO、GU、しまむら… 女性がここ数年で一気に増えたのを実感してます。 年齢層も若く、男女比も同じくらい。 しまむらやQVCの倉庫なんかは逆に女性の方が多いくらいです。 それくらい、今の物流業界は変わりました。 物流業界は24時間稼働している事も多いので朝から飲み会とか昼から飲酒、 朝食会…普通にあります!(笑) 難点は1つだけ… 夏暑くて冬寒い! 半屋外なので! 因みに物流業界ではありませんが、ハロウィンの際に仮装して仕事と言えば、玩具業界で有名な「タカラトミー」ですね! 毎年話題になってます。 社長が外国人って事もあるのかな? 社長自ら仮装してます! 50代くらいのおっさん役員が仮装している姿は笑っちゃいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

物流業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる