教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

SEの方にご質問です。 私は新卒2年目のSEですが、 仕事でわからないことがあるので、 どなたか親切な方がいらっし…

SEの方にご質問です。 私は新卒2年目のSEですが、 仕事でわからないことがあるので、 どなたか親切な方がいらっしゃれば ご教示ください。宜しくお願いします。 私は2年目になったとは言え、IT業界のこと、SEの仕事のことなど、よくわからないことが多いです。 1年目は2ヶ月の研修のあと、実務につきましたが、(自社ではなく他社に派遣?されました)ドキュメント整備などで特に難しいことはありませんでした。 2年目に入り、ここ半年は主にjavaで開発、単体テスト、結合テスト、バク対応をしていました。初めてやる事ばかりでしたが、わからないことがあればその都度有識者に教えていただき、なんとかやってこれたという感じでした。 ですが、今月いっぱいでその派遣先での契約も終了し、12月からは予定が未定です。 その為、次の派遣先を決めるにあたって、自社の上司から色々質問をされたのですが、どのように答えたら良いのかわかりませんでした。 前置きが長くなり、申し訳ありませんが、 ここで本題です。上司から以下のような質問をされた時は、具体的にどのような返事をすれば、相手が求めているような返事になるのでしょうか。できないことをできると言いたいわけではありません。聞かれたことに対してただ普通に答えたいだけです。 ①これまでの仕事で何ができるようになった? →何と言われても具体的に何を答えればいいかわからず、言葉に詰まってしまいました。 多少のプログラムが組めるようになったこと、とかで良かったのでしょうか。 ②フレームワークは使ったことある? →フレームワークが何を指しているのかわからず、わかりませんとしか言えませんでした。後で少し自分で調べてみましたが、概要は理解できるのですが、実際の仕事でつまりどのことを指すのかよくわかりません。web系システムなので、画面をxhtmlとcssで作成しましたが、そのことを指すのでしょうか。 ③jspは使ったことある? →仕事をしていて聞いたことがなかったので、ないと答えましたが、どういうものかよく知りません。同じく後ほど調べてみましたが、HTMLにjavaのコードを埋め込んだものですよね?私はxhtmlを使用していたので、これは当てはまらない、で良いのでしょうか。 以上となります。聞かれたことに対して、的外れな答えをしてしまったら….と思うと、なにも言えなくなってしまって、自信がないことにはわからないとばかり答えてしまいました。なので、この半年何も身につけていないんじゃないかコイツと思われてそうで怖いです。実際何も答えられていないのですから、何も身についていないと同じなのかもしれません。ですが、不真面目にやってきたつもりもないのです。わからなくても、わからないなりに周りに助けていただきながら頑張ったつもりです。なのに、その内容をうまく説明できないなんて情けなくて本当に悔しかったです。 その後上司からは何も連絡はないので、どのようなことになるのかはわかりませんが、今後またこのような質問をされる機会があった時にはちゃんと最低限まともに答えられるようになっていたいです。 長くなりましたが、ご回答のほどよろしくお願いします。

続きを読む

571閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①については、他の方も仰っている通り、「開発、単体テスト、結合テスト、バク対応」をしていたことと、その作業でどこまでの事ができるかの説明が求められています。 例えば、「開発では、javaを使用し、項目チェック、DBの更新など一通りのプログラムを組むことができます」とか、「単体テスト、結合テストについては、仕様書を元にテスト仕様書を作成し、テストを行いました」とか「バグ対応では、他の方が作ったプログラムの修正を行いました」とかですね。 要は、次にどんな仕事を振る事ができるのかを上司は知りたがっているのだと思います。 なので、どの言語ができるのか、テスト仕様書は書けるのか、他者のプログラムを触れるか、など、と言った事を伝えると良いと思いますよ。 ②フレームワークは一言で説明するのが難しいのですが、便利なツールといってしまうと、語弊があると思いますので、便利な枠組みといったものでしょうか。 ひな形というか、フォーマットみたいなものと言いますか、難しいですね。 やはり枠組みというのが正解なのだと思います。 具体例を挙げた方がわかりやすいかと思いますので、こちらの記事を読んでみてください。 http://websae.net/framework-20141119/ ③は、どんな環境なのかわからないので、何とも言えませんが、jspという拡張子のファイルが無いのなら、触ってないと思います。 確か、jspからxhtmlも出力できたと思いますので、xhtmlを使っていたら、jspを使っていないという訳では無いと思いますが、JavaServer Pageとかjspという言葉が出ていなければ、使用していないと思います。 多分、今来ている仕事の中にjspを使う案件があって、誰をアサインできるか、考えているのだと思います。 わからなかったら、きちんとわからないと伝えても大丈夫だと思いますよ。 色んな現場で、技術力を確かめられる場合がありますし、スキル表などを書く場合もあると思います。 ですので、今までの経歴をきちんと整理しておくのは大事です。 いつ、どんなシステムの、どの部分に関わったのか、これはメモっておきましょう。 下記のようなメモをずっと貯めておくと役に立ちますよ。 スキル表書くときも必要ですし、職務経歴書を書くときにも必要です。 xxxx年xx月~xxxx年xx月 ○○システム 新規開発 開発規模 約○○人 サーバー○○ OS○○ 言語○○ DB○○ クライアント○○ OS○○ 言語○○ (ブラウザ○○) 担当作業 ○○~○○ わからない単語はメモって置いて、後で調べると良いですよ。 訊ける状況なら訊いても良いですが、あまり訊きすぎると、「教えて君」扱いされてしまうので、なるべくは自力で調べて、答え合わせをさせて頂くような気持ちでいると、意欲のある新人さんに受け取ってもらえると思います。 わからない事がたくさんあると思いますが、それを放置せずに一つずつ覚えていくと、いつの間にかプロになれますから、頑張ってください。

  • >これまでの仕事で何ができるようになった? 質問者さんは、これまでやってきた具体的なことは分かると思います。 例えば「javaで開発、単体テスト、結合テスト、バク対応をしていました。」と言うように。 開発工程にしても、要件定義、要求分析、外部設計、詳細設計、実装、テスト、配置、運用指導などがあったと思います。それぞれの工程では仕様書などのドキュメント類に目を通されたのではないでしょうか。あるいはご自分で作成されたか。 そういった仕様書を読んで仕事ができるようになったのなら、「○○仕様書を読めるようになりました」でしょうし、仕様書を書いて来られて教わらずに仕様書を書けるようにになったら「○○仕様書を書けるようになりました」と答えればよいでしょう。 「○○の作業で△△をした。その作業をするのに簡単な説明だけでこなせるのなら、○○ができるようになった」と言った感じでまとてみてはどうでしょうか? そのまとめた物を「あの時は質問の内容がよく分からなかったので、回答をまとめてみました」とか伝えて上司の方に提出すれば良いと思います。 他の質問に対する答えも、ドキュメントと言うか書面で再回答するのもよいでしょう。 質問に口頭で回答できれば幸いですが、その場でパッと答えられなくても知識や技能として身についていればちゃんとできるもの。後からでも良いので、ご自分の理解を伝えることは大切です。 その場合はできるだけ書面で伝えるようにしましょう。文章にまとめる練習にもなりますし、ご自分の覚えにもなります。「仕事での伝達は、ドキュメントで」と言う癖を身につけると堅実な印象を持って下さるようになりますし。 時々SEの仕事もする程度ですが、参考にしてください。

    続きを読む
  • 素晴らしく的確な答え言って とんでもない大変なところに派遣されるより ちょっととんちんかんな事言ったほうが つまりは、現実のあなたのレベルなのだから 上司は正しく評価してくれんじゃないの? 「こいつ、もうちょっとサポートが必要だな」とかさ もしかしたら昇給のチャンスとかのがしたかもw だけど あれだよ、おそらくは次も同じような事聞かれるだろうから (当然、ちゃんと使えるようになってだよ) 「XXX使えるようになりました」 って言えるようにしておけばいいんでない Java技術者欲しがってるっぽいから 家でサーバでもくんで jspの勉強しちゃえばいいと思う Javaのフレームワークもつかってみてさ 給料も貰わないで勉強は馬鹿らしいって思うかもだけど 家で勉強したほうが掛け算的に知識が増えていくから 転職のさいとかに有利になるし

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる