教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フルタイムとパートの違い よく働き方で、「正社員」「フルタイム」「パート」「アルバイト」とありますが、違いがわかり…

フルタイムとパートの違い よく働き方で、「正社員」「フルタイム」「パート」「アルバイト」とありますが、違いがわかりません。 私はパートで働いています。しかし、週5日、8時出勤、17時退勤、残業もあります。 パートというと4〜5時間勤務のことだと思っていたのですが。 私は、区分として、上記の4点のうち、どれに入るのでしょうか。 (もちろん、正社員ではありませんので、正社員の選択肢ははずしてください)

続きを読む

2,968閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まず、パートとアルバイトに法的な違いはありません。 が、職場によって パート=主婦の方などが、昼間の時間帯で勤務する場合 アルバイト=学生やフリーターの方などが勤務する場合 と呼び分けていることはあると思います。 フルタイムですが ハローワークなどでフルタイムというと正社員の事を指すと思います。 これはパートやアルバイトは法的には短時間労働者になるので フルタイムなら正社員という事になるためだと思います。 ですが、一般的にはフルタイムで働くパートやバイトもいますね。 私もフルタイム勤務のパートです。 正社員は月給制、 パート、バイトは時給制、 の場合が多いのではないでしょうか。 質問者様はご自身で正社員ではない 自分はパートです。と書かれているので 「フルタイムパート」と言うのが一番他の方に説明するのに 伝わりやすくて合っているように思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる