教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科助手のアルバイトを考えています。

歯科助手のアルバイトを考えています。学校があるため、土曜日は1日入れるのですが他の日は入れません。 業務内容に、受付、診療アシスタント、とありました。 診療アシスタントとはどのようなことをするのでしょうか? 週一では覚えきれないほどの量を覚えなければいけないのでしょうか? 歯科医院によって違うとは思いますが、実際にバイトなどで働いたことのある方、参考にお伺いしたいです!

続きを読む

291閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    過去に、常勤の歯科助手として働いた経験がある者です。 診療アシスタントの仕事は、治療の準備と片付け、使用器具の洗浄と滅菌消毒、歯科医師や衛生士の横について初診の患者さん等の検査(学校の歯科検診でしているようなもの)の記録を取ったりします。 治療の準備は器具は、治療によっても異なりますが、何度か経験すれば覚えられますよ。 ただ、最初だと覚えるものが多く感じると思いますので、メモをとることが欠かせません。 また①衛生士を雇っている歯科(比較的大きいところ)と、②雇っていない歯科(小規模)、つまりその歯医者の規模や矯正、インプラント、ホワイトニングをやっている歯科で仕事量が変わります。 私は上記①と②の両方の歯科で働きましたが、①では 先に挙げた仕事をどれも行い、②では印象練りは常勤スタッフのみ(バイトの子はしない)、さらに矯正やインプラントなどもやっていたので、インプラント治療(オペ、これも常勤スタッフのみ)にも立ち合ったので、仕事量が多かったです。 ちなみに矯正のときは、アシスタントすることがないに近いので特にすることはありません。 歯科は来られる患者様の年齢層が広く、患者様とのコミュニケーションが一番大事な仕事です。 その中でやりがいを感じることもあったので、ぜひ頑張って挑戦してみてください。 私の回答が、少しでも参考になりましたら幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる