教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は今、高2なのですが、進路はサッカーのスポ少のコーチなどで得た経験を生かして、子供に携わる仕事にしたいと思っています…

自分は今、高2なのですが、進路はサッカーのスポ少のコーチなどで得た経験を生かして、子供に携わる仕事にしたいと思っています。第一候補としては保育士(公立)です。第2候補は小学校の先生です。ですが、保育士は給料的に厳しいという話を聞きます。実際のところ、公務員の保育士はどれくらいの給料を貰えるのでしょうか? 回答お願いします

続きを読む

79閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    市町によって異なります。公立であれば市のHPに初任給が載っています。短大、4大でスタートの給料は異なります。 掲載されているところに通勤手当、住宅手当、時間外手当などがプラスされ、さらに保険や年金、所得税、住民税、給食費などが引かれます。 私は4大卒で勤務先から車で30分くらいかかる自宅から通っていました。初任給は手取り17万台だったかな?あまり記憶が… ボーナスは2ヶ月分くらいが2回あります。年収だと手取りで280万くらいだったかな? 基本給は毎年上がります。 女の子ですか?公務員は育休が1人につき最高3年とれます。手当が出るのは最初の1年で残りは無給ですけど。 育休中も経験年数は上がるので今年4年半ぶりに復帰したら基本給も数万円上がっていました。まだ1年働いていないけど、今年の場合手取りの年収400万以上だと思われます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる