教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職をしていますが、辞めたいです。

介護職をしていますが、辞めたいです。22歳、女性、都内に住んでます。 上京してきて四年、介護の仕事をしていましたが、腰がつらく、また仕事の忙しさや入居者様の傲慢っぷりに参り、介護職自体を辞めたいと感じています…… 3年療養型病院で看護助手として勤め、今年6月から8月まで有料、9月からは別な有料に勤めています。 1件目の有料を辞めた理由は残業が多く給料が安かったこととサボり癖のある人が多く大変だったことが理由です。9月からの有料なのですが、とにかく好き勝手に動き回る入居者様が多く、夜専で入ったのですが2フロアを見るよう言われたり、契約の勤務時間よりかなり早く来るよう言われたりと…また少々遠い場所なため、入って早々参ってます。 とにかく入居者に対してイラッとするというか…有料だと皆手袋を付ける時間も惜しいのか素手で排泄介助していたりして、汚く思ってしまいます…。 有料は合わなかったみたいです。定時で上がれ衛生第一な病院を辞めなければ良かったと思ってしまいました。しかしいくら頑張っても給料は安いですし介護職自体を辞めたいです。来年介護福祉士は受験するので、それを機に介護業界を辞めたいと思ってます。 そこで相談なのですが、試用期間での退職、転職歴がやや多いので、人事から見て大丈夫でしょうか…?理由もちゃんとありますし、答えられますが…。22歳でまだ色んなことが経験できるし、経験したいと思っての判断です。また、やや腰を悪くしているのか曲げないと辛い時があります……この業界はいつでも戻ってこれますし…。 転職先はまだ具体的には決めてませんが、一般職にする予定です。定時に上がれる仕事でTOEICやPCスキルの勉強をして、ゆくゆくはそれを活かせる仕事がしたいなと考えております。また、ピアノを習いたいと思ってもあるので、ゆとりが持てればと考えてます。 やや愚痴も混じりすみません。客観的にみて、転職は厳しいでしょうか?

続きを読む

2,033閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    こんばんは、はじめまして。 僕も介護職を3年以上行い、計4か所で働きました。介護職は本当に施設によってやり方が違ってしまうので、大変だと思います。僕も排せつ介助時にグローブを付ける施設と付けない施設、どちらも経験していますがやはり、付ける施設の方が人間関係も介護のスキルも格段に上だと感じましたし、資格試験の取得状況にしても実際上でした。 ところで、まだ22歳なのですよね。大丈夫、36歳の、それも転職回数の多い僕ですら正社員としての採用はありますから。いいところに決まるといいですね(^^)

  • 療養型〉有料〉有料、う~ん。。。異業種異職種へ転向するなら療養型の直後に変わるべきでしたが、更に2軒も有料を重ねてるとなると、結局介護職をしたいんでしょ?と面接担当者に帰結させられます、相手を納得させられるだけの志望動機を構築する点からも更に厳しいとは思いますね。

    ID非表示さん

  • 22歳という年齢なら、他の職種に転職した方がいいと思います。

  • 高度な仕事は大卒を要求される場合も多いので、通信制大学等に進学されるのはどうでしょうか? 今勤務されている施設で、そういったバックアップを行っている場合もあります。 私が思うのは、いままでの経験を捨てるのはもったいないと。 ケアマネまで我慢すれば、介護保険認定調査員にもなれます。 福祉系大学に入学し社会福祉士を取っても面白いかも知れませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる