教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店のアルバイト面接は受かるのに、派遣会社からの紹介先の飲食店の顔合わせには落ちます。意味がわかりません。上京してきて…

飲食店のアルバイト面接は受かるのに、派遣会社からの紹介先の飲食店の顔合わせには落ちます。意味がわかりません。上京してきて今まで5つの飲食店の面接を全てその場で受かってきました。ですが神奈川に引っ越したのでアルバイトを辞め、迫りくる家賃を払うため週払いの派遣会社に登録して紹介先の飲食店の顔合わせをしましたが、ここまで2店舗落ちました。バイトなのに一般企業の正社員面接みたいな感じだし、ひねった質問をいくつも聞かれるし、服装もスーツじゃないとダメです。んで、落ちます。 なぜ同じバイトなのにここまで面接の難易度が違うのでしょうか?

続きを読む

323閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    派遣会社には、高い金を払って来て貰うのです。 バイトのような身内ではないのです。 派遣はどうしても人が足りない中で雇うので、飲食店といえども即戦力を求めます。 求めるレベルが違いすぎるのです。

  • 飲食店の接客などで派遣社員を扱っていましたが、他の方が回答された通り一般のアルバイトが時給1,000円以下と比べ、派遣会社には少なくとも1,300円以上は支払う契約になっています。 派遣社員を受け入れる飲食店は、どこも人件費の負担が重いので人件費を削ることを考えています。派遣社員を受け入れる店舗としては、料金負担が大きい派遣社員には通常のアルバイトの少なくとも5割増しのスキルを求めて来ます。 経験だけでなく、いかに効率良く、店舗優先で動いてくれるか~って採用基準のため、アルバイト採用よりはるかに厳しい目で見られます。 初めから派遣なんか使わなきゃ良いのに・・・って思うところが多いのも事実です。

    続きを読む
  • 元面接官です。 バイトは初心者でも1からトレーニングをしていき1人前に育てていきます。 派遣会社からの派遣はバイトより給料も良いところが多いし、即戦力(経験者)で1からトレーニングしないで済む人を選考するから難易度は当然高くなります。

  • 当たり前にちがいます。派遣だと即戦力。飲食店だと初日から個室任されたり通常の業務をさせられます。 任せて大丈夫か、問題無いか、としっかり見られます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

週払い(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる