教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は人間関係が苦手で会話が上手くできません。 3年前まで専業主婦でしたが、コミュニケーション が上手くいかずわか…

私は人間関係が苦手で会話が上手くできません。 3年前まで専業主婦でしたが、コミュニケーション が上手くいかずわかれてしまいました。今ではとても後悔しています。私は専業主婦期間が長く、ブランクがあり、職場がなかなか内定がもらえない状態です。 自分で国民年金を払っています。お恥ずかしいですが、ニュースや字幕がある情報を何度も 繰り返し暗記しないと人が話している内容は理解できないレベルです。 その点で、今は誰かは言えませんが、差別してくる人がいます。 小学校2年生から失語症のように口を閉ざしていきてきました。成績はよくありません。先生に 質問も一度もしたことありません。大人は怖いイメージです。小さい頃、私は歯のことを誰にも言うな 言ったら許さないと言われてから人と話せなくなりました。 でも、インターネットを閲覧していると会話が何度も繰り返し見られるので、理解できると安心します。 両親も年で将来は誰も頼れない身なのに、外で人とコミュニケーションがとれません。 友達も一人もいません。(これは、会話ができなく、話さないので自然に去っていったのかなと 自分では思っています。) 会話もおぼつかないまま相手の言ってる事が怒鳴り声に聞こえて怖くて離婚しました。 本当に歯が悪く会話ができないのです。 今では生活を支えてくれた夫を無くし、将来がまったく見えません。 どうやって生きていけば良いですか?何かいい生き方があればご教授下さい。 パソコンにむかってると、会話しなくてすむのでインターネットで雑学を 閲覧していることが多いです。 在宅でできるパソコンのお仕事等していただけると助かります。データ入力志望。 パソコン検定2級を若い頃に取得しています。入力スピードはブランクはありますが、 10分800~1000文字正確に入力できます。

続きを読む

306閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    他の質問を見ると、質問主さんは統合失調症という精神障害のように思われます。病院に行き、適切な治療を受ければ症状が緩和するかもしれないですし、精神障害者と認定されれば、障害者年金が受給されます。前を向いて生きていきましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も歯が悪いんですよ。 あなたと同じかわかりませんが、しゃべりずらいです。 あとは、若いときは、全く喋れませんでした。 人が何をいっているか、あと文字が読めませんでしたね。 文字が絵に見えてしまう感じで。 パソコンもあまりできないのに 仕事できます!嘘をいって机の仕事に就職しました。 嘘を言わないと就職できませんでした。 まず、報告、連絡、相談ができないので、めちゃくちゃ、どなられました。みんな怒るんです。 あとは、誤字脱字がすごかったです。 泣く泣く仕事をしました。 そのうちに、人の話し方の順番やメモの文章の書き方などをひーひーいいながら覚えていきました。 職場では、自己啓発セミナーにでもいったらと言われました。 仕事は一年くらいしたら身についてきました。 で、ブラックで残業もひどく、残業代も未払いで訴えて和解で、お金をもらいました。 そのころからですね。学ばなければやられると。 人にもアドバイスをもらって、 本をとにかく読むよう言われました。今でもたいして読めませんが、趣味の本から始めたり、自己啓発本を読んだりしていきました。 そこから、少し長い新書を読んだり メモのくせをつけたり。 私の父母も年寄りなので無関心で、 父はお酒に飲まれ怒鳴ってばかりでしたね。怖くてビクビクしていました。 しかし今では、人前でしゃべる仕事をしています。うん、はい、しか言えなかった私が、 同級生などはびっくりしています。 1人で身につけるのはとても大変です。どんな仕事でもいいので、アルバイトとかでも仕事についてみたらでうでしょう。 喋れないのであれば、たんたんとする、工場勤務などでもよいかもしれません。ワープロうちでもいいです。 ネットからでも、募集しています。 ハロワークもありますから、 ハロワークでも在宅のワープロのお仕事募集しているかもしれません。 できそうなことからチャレンジしてみたらどうでしょう。 人の輪によって人は成長しますよ。

    続きを読む
  • (笑)、、、、、、、、、、、、

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる