教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

webデザイナーって未経験からなれますか?

webデザイナーって未経験からなれますか?実際にアルバイトではなくて正社員として雇ってもらうにはどうすればいいでしょうか?

3,706閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    みんな最初は未経験ですよ^^ ウエブ系の職種は技術の進歩が早いため、人材の入れ代わりが激しいそうです。 実際、うちの兄も20代後半からプログラマーになり、某携帯会社のパケット通信の開発に携わった後、 技術の進歩に限界を感じたようで、40台の今は同じ会社の基地局を建設する部署に移動しています。 ですから、常に人材不足だそうで、25歳ぐらいまででやる気のある人なら未経験でも募集はたくさんあります。 ですが、いきなり異業種に転職してついてゆけないときに困るでしょうから、もし転職を急ぐ必要がないのなら 今のお仕事を続けながら基礎的なことだけでも勉強しておくとよいと思います。 デザイナーというとホームページなどのデザイナーでしょうか? 就職率のわりとよいウェブデザインの学校などもありますし、しらべてみてはいかがでしょう? いきなり転職はさけたほうがよいでしょう。。。。。 いまはパソコンはいじれて当たり前に時代です。ちょっといじれるぐらいのひとは星の数です。 ですが、たとえば趣味でホームページなどを調べながらつくるだけの 興味や技術、根気があるならば挑戦する価値はあると思いますよ^^

  • 転職者なら、転職サイトなどで「未経験可」にして、検索すればありますよ! 新卒なら、未経験はあたりまえですから。

  • ここ数年にできた職業ですので、いま現役の人でも数年程度の経験の人がほとんどです。 また正社員で採用されても、最終的には独立した方が儲かる(あなたが)職業ですし、 数年後まで同じような職業として存在しているかもはっきりしません。 比較的、誰でも挑戦しやすい分野ですし、新しく始めるにあたってのハードルも比較的低い ので、多くの人が就こうとする職業ですが、参入しやすい職業とは他の職業でもそうであるよ うに、賃金が値崩れする傾向にあります。 そのあたりの実情も調べた上で、されでもやってみたいと折り合いがつけられるなら、 1社でも多く足を運んでみて、まずは話だけでも聞いてみたらいいと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる