教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の会社にはタイムカードが有りません。

私の会社にはタイムカードが有りません。定時は9:00〜17:30のフルタイムパートです。 毎日出勤簿にボールペンで記入をします。 定時から30分(17:59まで)はボールペンで記入。 残業代は30分後以降から付くそうなのですが…。 18:00を越えた場合はシャーペンで記入。 月末に出勤簿へ捺印し提出をするのですが、シャーペンで書いた部分は、ボールペンで書き直しになります。 と言うことは残業はしていないと言うことになっているのです。 本社が他県にあり、残業が請求できるときは残業申請書というものを個々で記入し、月末に本社へ回されているようですが…申請出来るのは基本的に月末の1日の1時間申請です。 社員では無いので、固定給でもなければボーナスなんて勿論ありません。 時給パートでサービス残業…私の会社だけでは無いのでしょうが、最近納得が行きません。

続きを読む

173閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    解決方法は労働基準監督署に申告してさらに職場に労働組合をつくり会社に改善要求してください。労働基準監督署だけでは不十分です。監督署は指導や是正勧告はできますが賃金を払う払わないは経営者と従業員との労使協定の問題になってきます。よって 改善するには労働組合をつくるしかないです。 労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイアルで電話相談してみてください。 労働組合なき職場は働くものは救われることはありません ブラック企業をなくすには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる!つまり行使することです。そして倍返しです。

  • >18:00を越えた場合はシャーペンで記入。 月末に出勤簿へ捺印し提出をするのですが、シャーペンで書いた部分は、ボールペンで書き直しになります。 と言うことは残業はしていないと言うことになっているのです。 欺瞞ですね。 >社員では無いので、固定給でもなければボーナスなんて勿論ありません。 社員でない、時給者だからこそ分単位の賃金が支給されるべきなのです。 >時給パートでサービス残業…私の会社だけでは無いのでしょうが、最近納得が行きません。 納得できないのが当たり前です。 本来、賃金は分単位で支給されるべきであるのに1時間働いても「なかったことにされる」とは相当バカにしていますね。 会社に抗議しましょう。 居づらくなったら転職すればいいのです。 もっとまともな会社はありますから。

    続きを読む
  • 色々とOUTな会社ですね。 然るべき機関に相談しましょう。 尚、ご自分の実際の勤務時間を記録しておきましょう。 例えば退社時間がわかるような画像を携帯に保存するとか あるいは日記や手帳に記録しておき帰宅の際に夕食の買い物をしているなら そのレシートを保管しておくとか。 方法は調べればいくらでも出てきますよ。 泣き寝入りだけはしないでください。

    続きを読む
  • ハローワークや本社へ問い合わせをしましょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる