教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長いですが読んで回答いただけると嬉しいです!

長いですが読んで回答いただけると嬉しいです!回転寿司チェーン店スシローで働いている女子高生です。副店長への不満が大きすぎて我慢出来ないため投稿させていただきます。 私の店舗はまず人が少なく高校二年生の私でもバイト は週6、週5で入っていますほぼバイトだらけの生活です。そのため休みたくても代わりは見つからないし朝礼で「一週間遡って本人同居者共にかきの喫食、下痢嘔吐発熱」を確認され該当していてもあまり休むことは出来ません。 ポジションはホールで過酷な仕事内容の中 頑張って働いているのですが副店長が最悪なんです。 まず仕事態度が不真面目で店長は店に出て仕事動いている中副店長はパソコンをさわったり従業員としゃべったりスマホでゲームしています。パソコンに関してはシフトを作ったり仕事はわかりますが限度を超えているように思えます。 さらにキッチンで寿司を作る時もめんどくさがっているのかマスクをつけません。商品のつまみ食いもします。マスクをつけないのは不衛生だしキッチンはお客様からも見えるのでクレームが来たりしてこまっています。えこひいきも激しく違う女の子に今日は頑張ったから、商品をあげたりしていました。私たちだって毎日頑張っています。クレームが来ても受けるのはホール。キッチンにいる副店長は遊んでも汚い商品を出しても怒られるのは私たちです。しかしキッチンから私たちをみはり気に食わないことがあると呼び出して説教をしてきます。機嫌が悪い日は最悪です。 次に、暴言など副店長の性格の悪さです。 スシローではシフト表に行ける日を記入するのではなく行けない日を社員に言いサインをもらいバツにします。しかし私たちがこの日休みくださいと副店長に言っても「むり」「いや」「知らない」などと理由があるのに休みをくれません。理由がテスト期間であれば「勉強らいらんよ」などと適当なことを言われ友達と遊ぶといえば「そんなんいつでもできるんやから働け」と言われます。 そこで私たちはまたバイトだらけの生活になります。高校生なんだから遊びたいしそのためにバイトしてるのに。休みを何日かとると「休みとりすぎ。そんな休んだらお前らの代わりなんかいくらでもおるんやから干すぞ」と脅迫紛いな事を言われます。先日休みをもらった時にはお金を請求されました。 とにかく性格が自己中心的で「俺がよければいい」というかんじです。私はいじられるキャラということもありますが「ぶす」などと言われるのは日常茶飯事です。 先日レジでトラブルがありました。その日のメンバーは高校生4人。普段からそんな感じです。 その際も怒られてレジを、決めたひとりの人がしないからこんなことになるとかさんざん言われました。確かに固定の人がレジをしてなかったのも問題がありますがレジをひとり固定にしたらあとの3人が動きっぱなしになりレジの人はそこまで仕事がありません。つまりレジを固定できるほど人が足りていません。 それも労働環境や上司が不満で辞める人が多いからです。その時私は副店長に「言ってることもちゃんとできやんならお前なんかいらんから」と、言われました はっきり言っておかしいですよね。 私は前から何度も辞めたいと言いその度に無視されたり「無理」などと言われてきました。辞めさせてくれないくせにいらないと言うのです(笑) もう私たちは我慢の限界です。 職場はみんな仲いいし続けて行きたいです。 でも副店長がこのままだとストレスがたまる一方です 何かいい意見ありませんか、お待ちしてます。

続きを読む

1,465閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    仲の良い職場の人全員で、副店長の悪いところを指摘すれば良いかも。さすがに複数人に言われると、反省するかもしれません。 あとは、副店長よりも上の立場の人(店長や副店長の親)に指摘するようにお願いする。その時は、自分の意見を全く聞いてくれないとも伝えてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 本部のハラスメント相談室に報告したって、あーはいはい、で、済まされるのがスシロークォリティです。これまで知恵袋で似たような質問をたくさん見ましたが、一向に改善されていないのがその証拠です。したがって、質問者様がお書きになっていることが事実なら、スシロー公式FBに書き込むとか社長にメッセージを送る手もあります。スシローでは、職務上知り得た事柄をSNSに書き込んじゃいけないことになっていますが、質問者様の場合は公益通報者保護法で守られるべき内容です。高校生では難しいかもしれませんが、親御さんとも話し合いのうえ、ご自身の考えを通してください。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 本部に報告しましょう。 店長も副店長の実態くらい理解しているでしょう。それなのに注意しないのですから、店長に言っても意味はないでしょうね。 つまみ食いとかマスクのこととか、会社の評判に関わることやルール的なことを優先して報告した方が良いですね。 もしくは辞めます。無理と言われても辞めます。辞める権利は貴女にあるのですから。 バイトで仲間と仲良くなれる人はどのバイト先でも仲良くなりますよ。 自分は今までやってきたバイト先は、全て引き止められました。 ただし辞めることは伝えたので無理矢理バックれましたね。 後継として自分の友人を紹介して辞めたりもしました。

    続きを読む
  • まず主様一人で副店長に立ち向かっても仕方が無いので同じ考えを持つ複数の仲間で店長に申し入れるのが一番でしょうね、もしくは複数で直接副店長に抗議をする おそらく、そういったアルバイトスタッフが社員に対して改善要求をする環境自体が店には無いのでしょうし店長も頼りなく指摘する人間も居ない状態だから副店長も調子に乗っているのだと思います(こういった人間は自分がまともに仕事をしていないという自覚は持っているから複数から抗議を受けると返す言葉が無くおとなしくなりますよ) 本当は社員・アルバイト全員で定期的にミーティングを行ってその都度問題点を議題として話し合う場があればより良い環境になるんですけどね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スシロー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

回転寿司(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる