教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現職の介護職に勤めてる方に質問です。 私の彼女【c】介護職です。もちろんケアマネの資格も介護員?

現職の介護職に勤めてる方に質問です。 私の彼女【c】介護職です。もちろんケアマネの資格も介護員?の資格も持っています。 現在、ケアマネ業務、事務職をしています。 最近将来を考えて夜勤なし、土日休みの勤務にしてもらったらしいのですが、周りの方々なのか特定の方々なのかわかりませんが、なんでcだけ土日休みで夜勤なのかとか、食材はcさんにやらせたらいいとかなんかいろいろ言われたらしくて仕事を辞めると電話が来ました。私はまず気にしない方が良いんじゃない、とかアドバイスをしようとするとそんなこと求めてない、分かってないなあ〜とかかなり興奮してるようです。前々から社長、副社長の家族経営でパワハラとかあるらしく、結構辞める人が多いみたいで、ビクビクはしてたみたいで、自分は頑張ってるのに悔しかったと思います。 私は建設系の公務員〈私も昨年からです。〉で、介護業界なんて彼女から聞くぐらいで本来の内情とかわかりませんが、辞めるのはもったいないような感じもしてどう接したら良いかわかりません。 質問ですが、介護業界は離職率が多いっていうのはよく聞きますが、少々転職の回数も多いと思うのは私だけでしょうか?彼女も過去5回ぐらい転職してるようです。 世間たいとしては少し踏ん張ってもと思います。 自分としても彼女との結婚も考えており、共稼ぎでやって行きたいと思っていますのでなんか出来ることはないのかなーとか力になってあげたいと思ってますが、どのように接したら良いのか悩んでいます。どのような形で応援していけば良いのですかね? 彼女の性格は目標としてきたことは実現して来てるようです。こうって決めたことは曲げないタイプでなんでも計画って言ってます。そして頑固なところもあると思います。 本気で悩んでますのでよろしくお願い申し上げます。。

補足

現在彼女は29歳です。

続きを読む

153閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    しょうがないよ女職場が多い看護師とかからはお手伝いみたいな扱いされたり、プライドを少なからず傷つき始めてるんだよ この業界は縦社会で介護の仕事がきつくて辞めるというより、 周りのサポートが気薄で仕事がきつくて辞めるとか女同志とかで職員との仲が良くなくて辞めるのがどこの職場でもある 看護師だって給料かなりいいけど常に求人があるのはそういった理由で辞めるのが多いから 介護士と看護師は一緒に働くことが多いので職業絡みのいざこざや仕事のなすり付け合い頻発で皆イライラしているからサポートお願いしづらい1人でなんでもこなさないといけないキツイの連鎖 の職業だということをまず知ってあげること

  • >補足読んで。他の方が回答してるように、今介護業界はピンきりで、求人多いから、どこでも就職出来るけど、やはり短い期間の就業ですね(^_^;) 彼女の年齢がわからないと転職回数はあまり基準になりませんよ? 20代としたら、多すぎかなと思いますよ。 私は介護士してますが、特養2社目で、介護歴10年です。 まず就職される施設の選び方が悪いとしか言いようがない。 良い施設だと職員が辞めないので、求人は少ない(例外もありますが) あと、彼女さんは、我慢するのが苦手なのかな?誰彼に文句言われたから辞めるって…女だけの職場なんだから当たり前に文句、陰口なんかある所ですしね。 頑固なら、周りと上手く協調出来ないからかも。女性はうるさいですからね~~。 まぁ、きっとしっかりした福祉法人の開所される施設に行かれた方が彼女は上手く行くんじゃないですか?性格も福利厚生も含め。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる