教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の春高卒で入社して郵便局の窓口で働いています。 覚えることが多く毎日頑張っていますが、やったことのない業務もやって…

今年の春高卒で入社して郵便局の窓口で働いています。 覚えることが多く毎日頑張っていますが、やったことのない業務もやってみてとかわからなかったら言ってとかまともに教えてくれもせず、局内も会話がほとんどありません。ただ営業の話だけされ、笑顔が出せるような会話もなく、私も以前と比べると笑顔が上手く作れず、毎日気持ち悪くなって怯えて何もしてなくても涙がでてきてしまいます。 今年度で辞めようと思っているのですが、3月まで耐えるのも辛いです。 郵便局で早い人はどのくらいで辞めているのか 退職するときは局長に何を理由に話せばいいのか 変な時期に辞めてもいいのか 教えてください。 なるべく辛いことを理由に話したくありません。 親の仕事を継ぐとかの理由で退職するとバレてしまうのかなども教えてほしいです。

続きを読む

619閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今時の会社はどこも似たり寄ったりです。 適当に時間潰せば給料は出ますから見習い期間と思って「無駄に」時間を過ごしてください。 郵政は昔からそんなもんです。

  • 慣れない仕事で、かわいそうに。 覚えることが多すぎるんでしょうね。 様式のひな形を作って、ノートに貼って、見ながら業務やりましょ。 10か月だけ我慢して、それでもどうしてもできなかったら、 1月くらいに、局長に申し出ましょう。 でも、10か月経って、晴れ晴れとお仕事なさっていますように。 1日も早く慣れられますように、お祈りします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる