教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問です。少し長くなります。

質問です。少し長くなります。私は、仕事で建築業をやっているのですが、二週間前に上司とトラブルになり、仕事を辞めてしまいました。 それで自分達は会社という会社がなく、個人で1人親方として仕事をやってました。1人親方7〜8人集まり仕事するみたいな感じです。 当然、個人事業主扱いなので、税金やら保険は自分でやってました。 それで今年、確定申告をしようと思ったのですが、あまりに仕事が忙しすぎて確定申告できなかったんです。 そこで質問なんですけど、仮に働いた分の給料が貰えなかったとしたら、弁護士に訴えても平気なんでしょうか?確定申告行ってなかったので、不安でしょうがないです。 追伸…確定申告行ってない自分が悪いのは百も承知です。でも、働いた分はしっかり貰いたいと思います。よろしくお願いいたします

続きを読む

関連キーワード

107閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    上司とは、一人親方7〜8人の中の一人親方なの? あなたもその一人親方の一人なの? (そうなると上司は誰?) 確定申告は、多分故意でやっていなかったのかな? でもそれは弁護士に相談する時には関係無いでしょうね。 問題はどれだけとれるのか? それを証明する物は何か? 一人親方が掛けていた保険や年金や給与振込みなど、支払いや契約が有った事実を証明する物が必要でしょうからね。 でもそんな事はして無いとの事でかなり難しいでしょう。 それと弁護士は、一応相談だけは無料(1回ぐらい)と言う場合が大半だと思います。 つまり、ここでの相談内容を電話などで相談し、勝ち目が有る=取れる…となれば、弁護士に正式に委託すれば良いと思います。 しかし、未払い分の給料(?)がいくら有るのか分かりませんが、和解も無く裁判まで行けば、相当なお金が掛かるでしょうから、 委託費用は「成果報酬」で支払う事にすれば、手附金程度しか掛からないとは思います。 そうなると、見事に勝って取れたとしても手元に残る金額は、ほぼゼロかマイナス? 先ずは弁護士に電話にて相談してからどうするか決めましょう。 勝ち目と弁護士費用(その他結審までの全て)についてアドバイスを貰うと言う事で。 これはあり得ないと思いますが、その一人親方の面々が、キチンと確定申告をされているのかどうか? もしあなたみたいにしていないとすれば、それをネタに弁護士に相談すると言えば、もしかすると未払い分ぐらいは払ってくれるかも? でもキチンと確定申告をしていれば意味は有りませんけど、逆にあなたも含め故意にやっていないとすれば、それがバレれば追徴課税でとんでも無い事になりそうですから慎重に。(本来ならキチンと確定申告をしなければなりませんので、その方が良いのですが……)

  • 建設業でよくある話ですが、雇用契約か請負契約なのかが不明です。 雇用契約であれば給与なので、働いた分についてはもらえるのでしょうが、請負契約だとすると、完成物の引渡し前に辞めたということであれば、もらえないということになるでしょう。 どちらにせよ、どのような契約を締結していたのかによりますが、契約書など作っていないという場合が多いです。 無いものはどうしようもありません。 弁護士に相談するのは問題無いですが、帰ってくるお金と弁護士費用を比べてどうなるかは弁護士に聞くまでわからないでしょう。 確定申告をしたかどうかというのとは無関係です。 遅れても納税は国民の義務なのでやって下さい。

    続きを読む
  • 給料がもらえなかったら、 労働基準監督署だと思います。 しかし、一度トラブルになったとはいえ、上司に請求してみたほうがよいと思いますよ。 弁護士は雇うのにお金もかかりますし。。 確定申告は次の年でも確かさかのぼってできたような。 確定申告の時が過ぎていれば、税務署でできたような感じだったと思います。詳しくないので調べてみてください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる