教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

しまむらのパート社員の仕事は大変ですか?大変な場合、どんな作業が大変ですか?残業はありますか? 求人にはM社員と記載が…

しまむらのパート社員の仕事は大変ですか?大変な場合、どんな作業が大変ですか?残業はありますか? 求人にはM社員と記載がありますが、M社員って何ですか? あと、個人のノルマとかありますか?今も洋服の接客、販売の仕事(パート)をしていますが、個人売り上げや強化アイテムの目標販売個数がどんどん増えていて精神的に限界だし、残業代も出ません。 転職を考えていますが、ノルマがなくて、残業があまりない、あるとしても残業代がきちんと出るところがいいと思っています。我儘かもしれませんが…。

続きを読む

27,856閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    M社員で働いてました。 M社員はいわゆる開店から閉店まで働くフルタイムのパートです。短時間のアルバイトをS社員と呼びます。 婦人、紳士、肌着、インテリアと担当があって、基本どれかを担当すると思います。 自分担当の商品の店出しと管理を主として働き、プラスレジ接客や検品があります。 目標を持って仕事をするのはとてもよいですが、特にノルマというものはありません。 荷物が増えてバックヤードが崩壊しそうになってきたら残業とかはありました。 それも強制的ではなく、今日できるなら残業お願いしますくらいのもので、もちろん残業代はでます。 ノルマとかそういう意味の大変さはありません。ただ、店内の天井の照明の位置だったり、空調機や店のガラスの掃除だったり、棚卸しなど基本的にお店に関わる作業は全てパート社員でやります。業者とか入りません。わりと肉体労働はあるかもです。 やることは沢山あるので、常に動いてます。 そういうことを大変といえば大変ですかね。 でも何より人間関係だと思います。それが一番大変かなと。

    11人が参考になると回答しました

  • 他の回答がほぼすべてですが1点訂正です。 短時間のアルバイトはA社員です。 S社員は短時間の社員です。 S社員は今は採用がないと思います。 しまむらの社員はホテルでの新年会と一泊の社員旅行があります。 ほぼ強制参加です。 しまむらはすべてマニュアル通りに動くことが要求されます。 商品は本社管理で入荷するので基本的に発注作業はないし、陳列場所も陳列方法も決められています。 何日までにこの売り場をこういう風に作ること。 この商品を値下げする、移送する、など指示が出ることを毎日こなしていく感じです。 その作業量が多くて大変ってことはあるかもしれないです。 入ってすぐに辞める方のほとんどは仕事が大変というよりは人間関係だと思います。

    続きを読む

    9人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

しまむら(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる