教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは。 現在、転職活動中です。 今まで家庭の都合も含めて仕事を転々としてまいりました。

こんばんは。 現在、転職活動中です。 今まで家庭の都合も含めて仕事を転々としてまいりました。また職場環境にもなかなか恵まれず、現在の職場も、面接で自分の現在の状況と希望を伝えた上で、「残業は繁忙期に30時間程度」と言われていたのが、毎月40時間から80時間程度の残業、派遣社員から契約社員になりましたが正社員と同等の業務量で日に日に業務量が加算していました。また女上司もとても気分屋で、派遣時代は優しい感じでしたが、契約に切り替わってから態度が変わり、なにかにつけて私に言いがかりをつけ、先輩からの指示で動いた内容でもすべて私のせいにされ、呼び出しされ、いちいち人に聞くな、自分で考えろ、少しは通勤時間使って勉強しろだと会社で教えてもらうとか思うなとか意味不明な罵声を言われます。私に経験度合を知って採用しているはずなのに意味が分かりません。申し訳ないですが、新規事業立ち上げをなぜか派遣の私が一人でやらされ、今まで土台なし築き上げて必死にやってきたのに、その結果がこんな扱いではやってられません。後から入ってきた人たちには、赤ちゃんを扱うみたいにとても過保護に大事にしています。私は引継ぎすらありませんでした。その前の会社も最初に面接時に言われていた業務内容と残業時間が全く違いました。過去のトラウマからか、現在、何を重点をおいて活動をすればよいか分からなくなりました…。失敗はもうしたくありません。転職の失敗成功例等アドバイス頂けたらと思います。 私は、29歳、独身、業務経験は社会保険事務・給与計算・その他採用アシスタント・営業事務と事務的なものは一通り経験しましたが、一番長いのが人事系の仕事です。規模は900人前後でした。 希望条件は、 正社員 出来れば人事系(企業内人事) 残業20時間以下 賞与年2回 月収22万以上 産休・育休取得実績あり 通勤1時間半以内(埼玉) 年間休日120日以上 アットホームな雰囲気 結婚、出産しても長く働きたいです。 こんな条件のところはないと思いますが、今回は妥協はしたくないです。 なかなか思うような求人はなく、まぁまぁましかな?ぐらいの求人に応募して、 2社面接があります。 1.A社 正社員 人事(企業内) 通勤1時間20分 給与16万~35万(時間外は別) 賞与年1回(実績1.2~3.0) 規模:従業員200人程度の中小企業 年間休日105日(日曜日+他シフト制) ※夏季休暇、リフレッシュ休暇が書いてありましたが、 おそらく上記に含まれているのかと…? ・休日が少ない気がします… 2.B社 人事(グループ会社の人事業務/アウトソース) 通勤1時間20分 給与30万以上(時間外はおそらく、みなし?求人には記載ありません) 賞与年2回 残業時間は記載なしのため不明 年間休日107日以上(基本的に土日休み) 規模:14人他グループ会社の中小企業 ・給与が高いため、残業が多いか、みなし残業なのが気になります。 ・アウトソースは、どこか壁を感じるところがあった為、企業内人事として社員とより近い距離で人事業務をやりたい希望があったため、人事といえど悩みます。ただどうゆうアウトソースなのか面接で聞いてみないと分かりません。 現在の会社は7/31退職予定で、8/1~は仕事を決めておきたいです。 なかなか求人が出ないため何を妥協すべきか悩ましいです。 本当に失敗したくないです。ただ年齢的にも採用されにくいのかなとも思います。 みなさんはどのように転職活動を決められていますか?

続きを読む

466閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    転職活動って半ば運に左右されると思う。今ある求人からチョイスするしか方法がない。 失敗は誰しもしたくないが、失敗する。実際働いてみなくてはわからない。っで、この後が肝心な所だと私は思うのですが、入社して一週間もすれば何となく分かる。そこで進退について考える。ダメなら次って。 この仕事で、あの提示金額なら妥当かなって納得出来れば継続。 自分の価値は自分しかわからないから、その辺の見極めは大切。 ようは、常に場面場面で考えて行動すれば、そんなに大外れはないと思う。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる