教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣のバイトははぜ給料がいいのですか? 現在日雇いの派遣スタッフに登録しています。 業務も単純作業で大きな責任もなく…

派遣のバイトははぜ給料がいいのですか? 現在日雇いの派遣スタッフに登録しています。 業務も単純作業で大きな責任もなく、その場限りの人間関係なので変に気疲れすることもなくとても働きやすいのですが、派遣のバイトって普通の店舗だったりで雇われて働いている人よりも給料いいですよね。 なぜそのような派遣バイトは給料がいいのですか? 正直、単純作業ばかりなのでお給料に見合った分の業務をしているという感覚がありません。 また、そのお金はどこから出ているのでしょうか?

続きを読む

536閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    派遣会社が単発の業務で対応する場合、通常の事務派遣に比べても責任が重くなります。 つまり、派遣社員を確定させ派遣先に「〇月×日に3名派遣します」って伝えた時点でその日の3名が欠けると大きなクレームとなります。 その予防策として、待機要員として欠員が出た場合の予備スタッフを押えたりしますが、一番ポピュラーなのは通常の求人より高めに設定し、登録者を増やしておくことで欠員が出ても他の応募者や登録者でカバーし易くする派遣会社が多いです。 その経費は当然ながら派遣先への請求金額となりますが、派遣先にとっては発注した人数をほぼ間違いなく派遣してくるならそんな金額は安いものです。 だって、派遣先が自社で毎日人数調整のため、求人広告を出して面接して、日程調整の連絡を応募者全員にして・・・って考えれば到底毎日数時間を調整で忙殺されます。 もちろん調整しきれるかも非常に困難な対応になります。 そういう意味で、複数の派遣会社に発注し、競わせて人数の手配をさせ、人数の欠員をしてきた派遣会社には何らかのペナルティーを課し、逆にその欠員をカバーした派遣会社を重用する・・・派遣先としては多少の金額負担でこれだけの手間をアゴで使える制度って本当にお得なサービスだと思いますよ。 こんな感じのサービスなので、逆に派遣会社の担当者はドタキャンしたスタッフに怒りを通り越して殺意すら覚えますね~。でも、それだけいい加減な意欲の無い応募者が多いので、この手の派遣サービスが重宝しているとも言えますけどね。

  • 現在は派遣の社内スタッフとして働いており、昔は派遣のアルバイトをしてましたが、派遣のアルバイトは単純作業でスキルは上がらない、良好な人間関係を構築してもすぐに別れる、賃金も正社員に比べて低いと思いすぐにやめました。派遣会社は誰でもできる単純な仕事で働いている人には昇給をあまりさせないのが現実です。将来性はなしです。

  • ぶっちゃけ全体的に見たらそんなに良くは無いですよ。だいたい最低賃金だし。 現場は色々な場所であるけど交通費はほとんど出なかったり。あなたはたまたま楽な現場ばかりなのだと思いますが、現場によっては超過酷な現場もあります。休憩がほとんどなかったりと。また、会社によっても休憩時間は給料が発生しないなどありますから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日雇い(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる