教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの辞め方についてです。長くなりますがお願いします。 今日ファストフード店の面接を受け採用されたのですが、思ってい…

バイトの辞め方についてです。長くなりますがお願いします。 今日ファストフード店の面接を受け採用されたのですが、思っていたよりもハードで、学業も厳しく精神的にきつく続けられる自信が全くありません。そこで本当にクソだし失礼だと思いますがバイトを辞めたいです。まだ雇用契約書もだしてません。 辞め方として、バックれるというのがありますが可能でしょうか?問題は学校の方に電話などされると困るということです…。他に何か案があったら教えていただきたいです。

続きを読む

2,311閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    雇用契約書も出してないということは一応雇用契約書は渡されてるかあるんでしょうね、あなたが提出してないだけで。 バイトさんですから、通常は雇用期限があります 無期でいつまでもではないはずです 雇用契約書がなくとも口頭ででも、採用します、お願いしますってことになれば雇用契約は一応成立します 法律上は雇用契約書が必要ですが、この場合は暗黙の承諾というかっこいい言葉が適用されます そして、退職する場合は民法上の契約の終了が適用されます その中で、よくみなさんが言う《14日前に届け出》は実は雇用期限のない方に適用されまして、雇用期限がある方は基本的にはその契約が終了させるためには双方(雇用者、労働者)の合意が必要で場合によっては、この途中解約により雇用側に損害が発生した場合は賠償を要求されることがあります 難しいことを書きましたが あなたが、当初考えてたよりお仕事が厳しく本来の学業に影響を及ぼす場合は遠慮なく申し出ればいいことです >そこで本当にクソだし・・・・ これは失礼な言葉です、それをしようと思ったあなたは何でしょうかね ま~これは別にして、バックレるといういい言葉を今の若い方々は作りましたがこれは社会人として絶対にしてはならないことです そのうえ働いた分の給料をくれこれは勝手が良すぎますよ ま~お説教のようになりましたが・・・・ 経営者の方も、よほどの変わり者でない限り働きたくないという方に、約束だからどうしても働けっていうことはしませんよ 誠意をもってごめんなさい!!自分では続けれませんので、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いしますって言えばそれで解決しますよ 学校に、文句を言う場合は、学校からの紹介の場合でしょうね それ以外は、心配いりませんよ 若いうちのいい経験だと思ってね 誠意をもって、やめさせてください、私には続ける自信がない、身体的に精神的に学業との両立はできませんのでお願いしますといえばいいことですよ 何か言われたら、すみません!!って頭を下げてればいいですよ、腹の中で舌を出していてもね

    1人が参考になると回答しました

  • 最初に一言、バックれるなどという人間として最低な行為だけはやめましょう。アルバイトといえどもその会社に雇われており賃金が発生する仕事ですので辞めたいのであればその旨を店長ないし人事担当(面接時に話をした方)に話しましょう。一般的な所であればダメとは言いません。ただし新しい人を募集するのでその間はいて欲しい等の引きとめはあるかもしれませんので多少の譲歩は出来るのであればしてください。

  • 元人事労務職です。 もし、バックレという選択肢を一つもっているのであれば、 退職届を送付した上で退職するという方法が一番健全な方法だとは思います。 おそらく、雇用契約書を出していないという文面からして雇用契約書を交わしていない可能性はありますが、民法上では労働者から退職の意思表示(いわゆる退職届の提出)があれば2週間後に労働契約は正式に解除することはできます。これは就業規則などで例えば1ヶ月前に申し出ることなどを記載していたとして特に問題はありません。 退職届に「学業に現在支障が出ており、業務を継続することが困難であるため○月○日を持って退職します」という旨、記載した上で郵送するなり提出するなりしたほうがよいかと思います。 最初は提出をして受け取った上でもし、受け取らない・拒絶するということであれば簡易書留を使った上で退職届を提出すればよいでしょう。そうすれば明確に会社に退職届が届いたという証拠も残りますので、より安心です。 少なくともバックレをするのであれば後々ややこしくなることは間違いありませんが、退職の権利は労働者に与えられた権利ではありますので。 ちなみに、雇用契約書は交わしているのでしょうか。 もし、会社と契約書を交わしていないのであればそれはそれで会社側が問題を抱えているので、より退職しやすくなるかと思われます。 ちなみに、未払い残業などは発生してはいないでしょうか。 もしそのような事例などがあれば返信にてご連絡ください。 ご参考までに。

    続きを読む
  • 学校のスケジュールと合わないようなので退職させてください、と言えば終わる。 バックレは社会人になって廃人になる。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファストフード店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる