解決済み
これからの人生設計/ずっと違和感がある 私は今25歳で1年半以上勤めた会社を辞めることになり、去年秋から会社が未払い残業代等を払ってくれず、弁護士に依頼するなど時間を浪費中。人生設計をしないといけませんが、違和感が拭えず、 バイト中も過去を思い出すなど憂鬱になったり「自殺したい」と思うことが増えました。 鬱病ではなくて経済的・進路の不安だと思いますが、何か前から引っかかります。 ・高校時代までの夢はジャーナリストになることで、ここまではうまくいかずとも自分の強い感覚(問題はこう解けばうまくいく、あの人はこういう性格、未来はこうなるなど)があった ・高校時代、早慶に行きたかったが学費や学校の進路指導に合わせて(高校が私の学力頼みで実績を作るため地方国立を受けないといけなかった)、地方国立とA大を受験した ・A大も有名大だったが、進学後、自分の関心ある分野に就職する人が少ないと知り、 この時から他人に合わせざるを得ない環境が多かったことに気づく ・上述の気づきから、自分が多重にいるような感じや、周りが私に直接会話せずに私の感情や性格を勝手に作っていった感じは、子供の頃から地元で感じていた。私が多重人格か以前に、私は母親がいないので、親族側の見解からしか私と接しないことが多い (いじめなど現実の環境が合わないなどの問題を私の性格や母親がいないことに結びつけるなど、現実のありのままの私を見ようとしない) ・高校時代、担任に私は行きたい学部を伝えていたが、親も周りも私が人文系に行くと思っていてその会話の延長にある進路がA大だった ・A大のサークルでは周りが趣味が合わないが学部の関係で入った。当然そこでは趣味の会話についていけないので浮いた人の相手をしていたが、そのことで「いつも自分が成長できない環境が多い」「人と話せないほど大人しい人などを世話せざるを得ない環境が多い」ことへの違和感が大きくなった ・私はその学部選択時に絶望していたがそれを周りに言葉で言えなかった ・A大進学後、社会科学系学部に編入し、その時の予備校の先生には本来の自分を見て貰えた ・編入後、あるサークルに入り、一部の人は話も合いそうだったが、ここでも「主体性」を見られなかった。ただ、その年はどのメンバーも仲間内すら建設的な本音を言えなかった模様 ・編入後、本当に目指したい進路があり、母親など地元の人間関係についても父に話していたが、父はそれを肯定しようとしなかった ・親戚や祖母など家族から幸せになることへの嫉妬を感じるようになったのは、大学から ・本当は1・2年何か目指すだけの預金があったが、その時に目指す判断より家計を優先した ・そして入社した会社がブラックで他人に対しても「個人としての人格の存在」を否定する会社だった いわゆる古い、昭和風、パワハラ、モラハラ ・会社からガスライティングのようなネット監視もされた覚えがある(技術的には可能) その会社と関わらないことではそういうことをされた覚えがない 地元のある政党関係者と関わる時、高校の人間関係など、祖母や親戚のおじさんと関連する環境にいる時ほど違和感 ・昔から若いうちに自立したりキャリアを積むなど、日本の大学生よりかアイビーリーグの学生のように夢や目標を持って学生時代から実績を積むなど、着実に生きたいという願望があった ・日本の人間関係、和などを自分の力を削ぐものに感じる バイトでも組織の歪みを自分が負の役割で引き受けてる感じ、社会人でも学校の延長のような違和感(高校時代はスクールカーストでどのグループでも、成績などの実力や爽やかな感情を持つことは、フェアに生徒に見られているカラっとした感じはあった) ・大阪に来て、自分の進路で他人がどう思うかやしがらみで遅らせることが増えた そのしがらみが増える時の相手は、明るくない人 貧困など今の自分が経済的に問題なくても、自分がそうなったらと考えることが増えた 景色を見ても、「日本」の姿がないと感じる 大学など自然や教養のある場所では生き返る感じ 自分の感覚が「薄っぺらく」なり、集中力や記憶力、自己管理など抜けた感じ、周りの人の顔や景色を見ても、難関大学生以外は溌剌としない人が多い 大阪は親戚のおじさんがいた場所 ・今は国際情勢など根拠のない実感めいたものは高校時代より当たることも増えたが、それは知識が増えたからでもある。入社後も当たった。にも関わらず、それに関する仕事についていないこと、それに従って生きていない環境、上述の「薄っぺらい」感じなどの違和感がする ・入社後1年目、相談すると「お前はこの業界では力を持て余す」と業界内で言われ、潜在的な自分と今の自分の差が常にある 自分の問題もあると思いますが地域の問題もあるような、今の日本とのリンクが切れたとか日本が変わった気もし、プライドが高いとか理想と現実の差、等の常套句で割り切れない、何かが拭えません。
何かお気づきの点があれば、何でもお願い致します。 今は学生時代は爽やかな感情もいじめなどがあっても持てたし、 その頃こそ外面的にも爽やかなこと(スポーツや勉強にもっと打ち込むとか)をしたらよかったとか、 年々、しがらみが増え、能力を発揮する鬱屈としない機会が学校よりも減ったとか、 地元ではいじめもありましたが凛とした人物像ではいられたとか、そういう生き方をよしとする風土はあったとか、 講師で大阪の子供を教えていても子供たちが元気ないとか適度な奔放さがないとか、 いろんな違和感を感じます。大阪の子たちは私の地元では「公営住宅や団地に住む子」の雰囲気のある子が多いです。 たとえ中流~富裕層でも。身だしなみなど全く自分の子供時代の周りの子と違います。 豊かに生きている感じが見てとれません。 生きている感じがあまりしませんし、外食しても美味しくないと感じる、人工的な料理や街並みも多いです。 合わないんでしょうか。 自分に対しても、「どうせ外見が悪いし」など、過去に克服したはずのコンプレックスが再燃するなど、 あまり現実と関係ないネガティブなことが頭に浮かぶことも増えました。 周りが美人ばかりな訳でもなく。
680閲覧
心中、お察しします。まだ時間はあります。焦らず、失望せず。自己を磨いてください。 主観的な話はあまり意味がないのでふたつ、お伝えします。 ① 高橋是清の話 言わずと知れた明治新政府の名首相でしたが、彼の人生は騙され、翻弄され、目を覆わんばかりの人生です。留学と騙され、実は奴隷として売られ、黒人に混じって奴隷労総をしながらそれでも学びを止めず、日本の総理大臣に上り詰めました。暴動を起こしても不思議ではない転落の人生を好機に転じた稀有な人生です。 ② 最近人気の脳生理学者:中野のぶ子の話 「5月病は単に社会的な問題ではなく、本質は脳生理学と深い相関があります。日照時間が延び、陽射しが高まっていくこの時期、日光の作用で脳内酵素セロトニンの分泌量が増えていきます。セロトニンとは、脳に「安心・安楽・希望」といった感情を呼び起こす酵素です。しかし、近年の行動様式は日光との相関性が薄くなり、その結果セロトニンが作れない人が急増しています。5月病は単なる気分の問題ではないのです。 では、セロトニンはどうすれば増やせるのか?という質問に「甘い物を食べた時、セロトニンが分泌されるということが判っています。辛いとき、悲しいとき、挫折しそうなとき、甘いものは間違いなく有効です。」とのこと。 質問者様は稀有な才能の持ち主とお見受けします 必ず、運が開けます
何でも100%を求めていませんか、人生究極の選択だと思いますので、100%望みどおりの選択肢はありません。選択肢の中で一番良い結果が得られれば、良かったと思えばこんなに悩まなくて良いのではないでしょうか。 残業代未払い、最善の対応をしているなら、結果は気にしなくて良いではないでしょうか。 多分返ってこないだろうと思っておけば。あなたも返ってこないと思っているのでしょう? 弁護士を立ててお金と時間をかけるか、あきらめるか、判断する時に決心したのですから、それ以降に気にしてもしょうがないと思います。粛々とやるだけです。 無駄な事をしたくないような感じがしますが、無駄なんて有って良いと思います。 それにも関係してくると思いますが、自分以外の事はムダだと思っていませんか、人との係わり合い、人のネットワークは非常に有用です、仕事でも、プライベートでもそうだと思います。 まずは、ここを強化してみてはどうでしょうか。 結構みなさん助けてくれますよ。あなたは助けられる自分が許せないと思うかもしれませんが、自分のアウトプットが良くなれば、それはそれで良いのではないでしょうか。 情報収集に、ネットワークは必須ですし。 最低でも、キーマンと言われる人とは、密にコミュニケーションを取ると良いと思います。 馬鹿話して、げらげら笑って。って、有効だと思います。楽しい所に人は集まって、情報も集まると思います。 人のせいとか、環境が悪いとか、思わない方が良いです。 あんまり変えれませんから、思うだけ無駄です。 自分は、確実に変える事ができますので、自分の何が悪かったかを考えるのが建設的です。 人生楽しんでいますか? あなたが楽しくないと、人も集まってこないと思いますので、逆に、あなたが楽しめば、全て解決していくような気がします。
やりたいことを見つけて、それに向かって一生懸命突き進んではどうでしょう?言い訳ばかりで、何もやってないという印象しかありません。それでは、充実した人生や納得できる人生は得られないです。
< 質問に関する求人 >
弁護士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る