教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

再度質問です。すみません。

再度質問です。すみません。先日18日に会社に催促の電話をしましたら、15日(金)に職安から離職票が届いたので送りますと言われてから既に5日が経ってしまいました。 この会社は末締めの翌20日払いなので、もう少しかかるのでしょうか。 離職票と健康保険資格喪失書がもし送られて来なかったら、何処に訴えれば良いのでしょうか? 派遣会社ではなく、大手の会社の契約社員でした。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

67閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    リクエストありがとうございます。 契約社員さんならば、勤務先(雇用契約先)の担当が問合せ先になります(部署は会社によります)。 大手企業だと退職者多数・事務部門のアウトソーシング化でかなり時間がかかるので、事前申請をしておいても、到着は退職日に2~3週間が目安と言われます。 ただ、給与支払い日が20日でも、見込み計算(最終確定が出てから、失業給付金額が確定しますが、初回認定日には間に合うので心配無用です)も可能ですし、振込するためには給与計算は終了してる筈です。 まずは勤務先に発送有無を確認され、まだなら、離職票よりも先に健康保険資格喪失証を速達で送って貰ってください(こちらは早急に手続きしないと、空白期間ができますし、万が一の怪我や病気の際に全額負担をし、後で健保組合に差額請求をしたり、月をまたぐとかなり面倒なので、必ず今月中に加入手続きをされた方が良いです)。 次に離職票の有効期間は1年ですが、失業給付の申請を出してから、説明会や待機期間、認定日が決まるので、こちらも1日も早く申請をした方が良いです。 特に、離職票は雇用先が書いた理由に不服がないか確認する必要がありますし、平日月~金曜日しかハローワークは失業給付申請を受付しませんから、GWを挟むと申請がかなり先になってしまいます。 蛇足ですが、雇用保険者証も転職時に必要ですから、未着であれば、離職票と同じく督促した方が良いです。 少しでもご参考になれば幸いです。 早く到着すると良いですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日払い(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる