教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

確定拠出年金401kについて質問です。 この度、転職をすることになったのですが、401kを解約しないと次の職に変わ…

確定拠出年金401kについて質問です。 この度、転職をすることになったのですが、401kを解約しないと次の職に変わった際になにか不都合がありますでしょうか? なにもないなら、解約等の手続きもせずにそのままにしようかと考えています。 ちなみに前職で401kに加入はしていたのですが、その金額をひかれる4月、5月、6月の前にやめることになったので、金額はひかれていません。 電話で担当に確認したのですが、ちゃんと教えてくれなかったため、こちらに書き込みさせていただきました。 会社もあまり詳しくわからないようです。 すみませんが、教えて下さい。

続きを読む

667閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    確定拠出年金の残高が0円ということでしたら何も手続きをしなくて大丈夫です。 残高があるということでしたら下記のいずれかの手続きが必要になります。 【転職先で企業型確定拠出年金制度に加入する場合】 ●転職先の確定拠出年金に移換することになります(転職先で手続きをしますので、入社時に速やかに申し出てください。)。 【転職先に企業型確定拠出年金制度が無い場合】 ●個人型確定拠出年金に移換します(自分で金融機関を選んで手続きをします。6ヶ月以内に手続きをしない場合には国民年金基金連合会の仮預り口座に自動移換されます。)。個人型では“加入者(掛金を拠出する)”か“運用指図者(掛金は拠出しない)”かを選択することになりますが、転職先で加入する企業年金制度によっては加入者にはなれない場合もありますので確認が必要です。 ●脱退の要件を満たしていれば脱退一時金を受け取るという選択も可能です(脱退の要件を満たしているかどうかの確認が必要です。)。 確定拠出年金の手続きについては上記の通りです。企業型確定拠出年金に加入していた方が退職後にそのまま放っておきますと、自動移換されて管理費用が引かれるだけ(資産がどんどん減っていくだけ)になりますのでご注意ください。 4月~6月というのは社会保険料を算出する際の標準報酬月額にことだと思います(確定拠出年金の掛金は7月~3月も拠出されているはずです)。 以上、解り難いかもしれませんがお役立ていただければ幸いです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる