教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

販売職を10年正社員で勤め、このたび転職することになったため退職することになりました。シフト勤務ですでに4月いっぱいのシ…

販売職を10年正社員で勤め、このたび転職することになったため退職することになりました。シフト勤務ですでに4月いっぱいのシフトが決定されていたため、4月は有給を辞退して4月末で退職すると会社に伝えました。翌日転職先の会社から連絡があり入社日を5月9日からにして欲しいと言われたため、現会社にお願いして5月8日まで在籍させていただくことになりました。 シフトが決まっていないので、5月6.7.8だけは有給を使わせてもらいたいと言ったところ、今まで販売職で土日祝は仕事だったのにもか変わらず、本社が土日祝は休みのため、ゴールデンウィークは有給は使えないと言われ、平日の2日間だけの有給あとは仕事にくるか、公休(賃金なし)と言われました。給料は日割り計算で土日祝に休んだ分は給料なしの欠勤になるそうです。 いままで体調不良での欠席時しか有給は使えずほとんど自動消滅してきました。退職の際も有給全て消化ではなく、たった3日お願いしただけです。なのにシフト制ではなく、いきなり本社に合わせて有給が取れないなんて、納得いきません。総務に詳しい方、この状況は普通なのでしょうか。納得しなくてはいけないのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

446閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社内規定なので分かり兼ねますが、私ならさっさと辞めて次の会社に貢献できるように頭をつかいます。辞める会社は過去。次の会社は未来です。

  • 本社が土日祝休みだろうと、本人が土日祝出勤なら有給処理は可能 当然会社と争う覚悟も必要 今度はいる会社にも迷惑をかけるかもしれないよ 争う覚悟なら、休まないといけなくなるかもしれないからね たった3日間の有給のためにそこまでする?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる