教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社員は使い捨ての会社もあるのでしょうか?実際に体験した事ありますか?

社員は使い捨ての会社もあるのでしょうか?実際に体験した事ありますか?

補足

どのような仕事に多いのでしょうか?

448閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    新入社員に、「自己啓発だ」と嘘の理由を付けて、仕事をただでさせるとか。 月に200時間も残業したけど、残業代は、自己啓発なので出ません。 世界的に有名な会社の、100%子会社で実際にあった話です。 そこには、親会社から来た天下り役員が大勢いました。 ----------- そこは技術系の会社だけど、何故かお金を稼ぐ技術者より、人事とか業務課が威張ってます。 非常に頭に来ますね。

  • はっきり言って、終身雇用が保証されている職場(官公庁)以外は、全ての会社が当て嵌まる思います。 特に毎週求人広告を出して募集をかけている会社は、それだけ離職率が高く人が定着していない要注意職種です。 介護の現場は離職率も高く、また他の職種からリストラされた人が流れ込んでおり、最悪です。

    続きを読む
  • ほとんどの会社はそうです。製造業,とくに食品。あとは介護もそうですね。代わりはいる。誰でも出来る仕事はみんなそう。

  • たくさんあります。実際に体験したこともあります。 経営者にとっては会社の存続と自分の財産保持のために利益を上げることが第一です。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる