教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家事代行サービスのバイトについて。

家事代行サービスのバイトについて。20歳の女です。 彼氏と同棲3年目なのですが 炊事、洗濯、掃除は毎日のようにしているので慣れました。家事は嫌いではなくむしろ好きです。 そこで家事代行のアルバイトの面接を受けたいのですが、やはり主婦でないとダメでしょうか? 姉の子供3人ほど赤ちゃんの時から面倒を見たことがあるぐらいで、子育て経験がありません。 アドバイス宜しくお願い致します!

続きを読む

2,692閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    育児中の主婦ですが、自分の子を家事代行の人に触らせることはないです。 それは保育士とかシッターの人の仕事で、家事代行として来た人に頼むとプラス料金がかかるものだと思います。 また、ハタチで主婦ではない人だったら・・・自分は正直お断りして人を変えてもらうかな、と思います。 30代半ばの自分からすると、結婚して3年目とか5年目程度の自分のスキルを思い出すとお金払えないなーと思うので(笑) やっぱり家事は経験が多くて手際が良くて主婦が望むことを理解してくれる人にお願いしたいなと思います。 若い奥さんが手抜きとか、下手とかそういう意味ではないですよ~。 お金を払うならプロに、プロの中でも経験豊富な人に、と思うのはお金に厳しい主婦の本音です。 でもお客さんが若いママさんなら嫌がらない人もいると思います。 若い人でも、妊娠中や疾病で家事が出来ない人とか代行頼むことあると思いますよ。 あとは、1人暮らしの男性が結構頼むと聞くので、そういう人にはむしろ好評なんじゃないかなと思います。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家事代行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる