教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【社員辞めてパートに切り替えて転職活動】

【社員辞めてパートに切り替えて転職活動】業界第2位のドラッグストアに勤めてる女社員です。 休日のタダ働き、本部の無言買付、常にレジ2番手で呼ばれすぎて作業進まずその後サー残、朝7時出勤、クレームに怯える日々、休日の無給研修、、、 もううんざりなんで、辞めようか考えてます。 ある程度お金貯まるまで我慢しようかと思ってましたが、もう心のイライラと体が限界なので、この6月で入社して1年経ちますが、辞意を表明しようか考えてます。 が、収入が途絶えるのは痛手ですし、職場の方々は優しい方ばかりで人間関係は良いので、パートに切り替えて、働きつつ、転職活動をしようかとも考えています。 そのような経験お持ちの方などなど、誹謗中傷以外でご意見求めます。 ちなみに、今の会社は2つ目です。

続きを読む

197閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    個人的な意見としてですが、パートに切り替えての転職においても職務経歴書に響いてくるはずです。転職面接の際の理由に関しても問われるめんどくささを考えるのであれば、転職活動及び労基署に相談ですね。ここまでブラックであれば資料を的確に集めて行動に移すことも可能だと思いますが・・・。 経験談としてですが、私も同じような立場にありました。早出の出勤にサービス残業地獄(帰宅平均10時)休日による会議や講習、打合せの無給作業。 労務としての知恵がなく、資料を集めたり労基への相談などをすることはありませんでした。退職に関しては希望の一か月前には言わないといけないということも配慮したうえで、勤務しながら転職先を見つけました。(ある程度名前が知れていましたので、すんなりと入れました) 転職活動の状況等あると思いますが、辞めようと考えているのであれば無給出勤も拒否してもいいと思いますし、サービス残業も割り切って回避すべきですよ。検討を祈ります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる