教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを始めることになったのですが、一ヶ月間は研修期間で時給が安くなると言われました。しかしよく考えると最低賃金よりも安…

バイトを始めることになったのですが、一ヶ月間は研修期間で時給が安くなると言われました。しかしよく考えると最低賃金よりも安いんです。 これって違法じゃないんですか?

358閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    これだけだと違法であるかもしれないし、 違法でないかもしれない、と言う状態です。 まず、最低賃金法というのがあって、第五条で 最低賃金以上を支払う義務があるのですが、 第八条に試用期間を除外する規定があります。 (前略) >第五条 使用者は、最低賃金の適用を受ける労働者に対し、 >その最低賃金額以上の賃金を支払わなければならない。 (中略) >第八条 次に掲げる労働者については、当該最低賃金に >別段の定めがある場合を除き、厚生労働省令で定めるところにより、 >使用者が都道府県労働局長の許可を受けたときは、 >第五条の規定は、適用しない。 >一 精神又は身体の障害により著しく労働能力の低い者 >二 試の使用期間中の者 (後略) この、第八条「ニ」の部分が研修期間に当たります。 最大6ヶ月設けることが出来ますから、1ヶ月で済むのであれば ラッキーかもしれません。 ただ、↑に書いてあるとおり、 「使用者が都道府県労働局長の許可を受けたときは」 という但し書き付きなので、裏を返せば、 「許可をうけてなければ最低賃金どおり払う必要がある」 と言うことになります。 許可を受けてるかどうかは、都道府県の労働局に 問い合わせて聞いてみましょう。 たぶん許可を受けてない場合がほとんどだと思いますが…。 許可を受けてないのであれば、「最低賃金法違反なので、 きちんと支払ってください」と言えるかとは思います。 ただ、同時にバイトを失う可能性もあるかもしれません。 ある程度覚悟して望みましょう。 参考URL >最低賃金法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S34/S34HO137.html >試用期間の解雇、賃金について http://www.pref.gunma.jp/g/06/soudan/soudan/5/3.html

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる