教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について、意見を聞かせて下さい。 37歳、既婚、子ども二人(低学年と保育園児) 現在、年収450万(税込) …

転職について、意見を聞かせて下さい。 37歳、既婚、子ども二人(低学年と保育園児) 現在、年収450万(税込) 妻は派遣で働いています。 現在の職業は営業です。 朝7:30から、夜平均21時〜22時まで。 日によっては終電近くの時もあります。 土日祝は基本休みですが、年に数回土曜出勤あり。有休はほぼ取れません。 仕事の要領が良いほうか悪いほうかと言われれば、自己判断ですが良いほうだと思いますが、仕事の量が多すぎのため、日中休憩も取らず、ひたすらこなしているという感じです。 転職を考える理由は、家族と平日過ごせないこと、単身赴任による転勤がありえること(全国に支店があります)。 上司の年収を聞いて、絶望したこと。 頑張って上を目指しても求める年収は得られそうにない。 また、担当地区によって、仕事の量や、売上目標などが違い、それによる差が激しいこと。 もちろん、そこで目標達成すれば評価は得られるのでしょうが、賞与と昇級も期待以上は得られない。 転職しても、どこの企業もそんなものなのか、転職して良かったと思える人がいるのか?聞いてみたいと思います。

続きを読む

878閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    奥様は何と仰ってますか? 転職理由に「平日家族と過ごせない…」とありますが、土日休みのお父さん達は、平日家族と過ごせません。 奥様は派遣で働いているとの事ですが、平日休みなのでしょうか? 我が家も共働きですが、お互い土日休みですし、子供の学校も土日が休みですから、平日休みで土日出勤だとむしろ困るかな…。 平日は私が保育園に迎えに行って、家事が終わって、子供達が寝た後に夫が帰宅します。 その生活に慣れているので、私は夕飯時に夫に帰ってきて欲しいとは思いません。 (夫には申し訳ないのですが、帰宅が早いと子供が興奮してしまい、私もペースが狂います) 平日は朝食を一緒に食べるだけですが、土日にたっぷり遊んでくれています。 平日早い時間に帰宅できる、あるいは休みがある、なおかつ転勤がなく、年収アップの見込みがあるところ…ってかなり好条件だと思いますが、アテはありそうですか?求人票とか探してみて、そのような条件が書かれているものはありますか? 「ある」と言うなら、チャレンジしてみても良いと思いますが、なかなか難しいのではないでしょうか? 質問者様の経験・スキルにもよりますが…。 年収に関しては、ご夫婦2人の所得を合わせて、お子さん達を養っていけるだけの年収があれば私は良いという考えです。 夫は35歳で転職をしました。子供は小学生1人、保育園児2人です。 理由は ・年収が、事務員の私よりも低い事。 ・残業代無しで毎日3時間程残業、休日出勤有りも手当は無くタダ働き。 ・交通費が途中から払われなくなった ・年々、基本給が下がっていっている ・夫婦2人で働いても、子供3人を養っていけない ・有休は取れない ・週2回は県外まで営業に行く そんな理由から転職を勧めました。本人は年齢もあるし、次に良いところがあるか分からないと言っていましたが、私は今より悪い条件になる事はないと考えました。 在職中に運良く就職先が見つかりました。 今の職場はとても良いところです。 年収も人並み程度に上がり、残業代はきちんと出る、休日出勤は無し、土曜は月2回出勤ですが手当が出るので全然OKです。 子供の行事などがあれば有休も取りやすく、特に不満はないようです。 なのでうちは転職して良かったですが、家族にとって夫の転職は他人事ではありませんから、よく相談された方が良いと思います。

  • 34歳、去年から転職活動を行い今月の終わりから新しい転職先で働き始めます。 現職の年収は約650~700万 今の会社で有給なんて親族が亡くなった時ぐらいしか取得した記憶がありません。まぁ、取れないですね。 今の会社は周りの同じ業種を調べてみると比較的楽だと思います。残業はあるとは言え1時間から2時間が平均で遅くても22時には家にいます。早ければ19時半ぐらいには家にいますね。 当然次の転職先では年収は下がります。年間の休日数は増えますが1日の拘束時間も長くなり全くの別業種なので始めが大変だと思います。 ではなぜ転職するか? 私の場合は今の会社に対して将来性を感じなくなった為です。いわば10年先を考えた時に潰れているのではないか?という不安を抱いた為です。 次の職場は10年いたら確実に今の年収を越えますし転職を決意しました。 あなたの場合は見本が目の前にいるので将来設計が立てやすいですよね。上司の年収を聞いて絶望。これは仕事をする上でやっぱりモチベーション下がります。 転職活動をしていて思ったのが本当に35歳までという募集が非常に多いです。ミドルの転職というサイトでは35以上の募集もあったりするのですがやっぱりそれぐらいの年齢になってくると資格や経験を求められることが多いです。 あなたはそこらへんどうですか? 今の会社より良い会社はたくさんありますよ。ただ、あなたが募集対象に入るかどうかが別です。 一度転職活動されてみては?エージェント登録などすると担当があなたのためにあなたの希望にあった会社をピックアップしてくれます。 結構転職活動は骨が折れるものです。転職するもしないもあなたの自由ですがもし少しでも転職する気があるのなら早めに動いておいた方が良いですよ。

    続きを読む
  • うちの夫(専門職)の場合 ※以前の職場 税込年収550くらい 夜勤ありの不規則勤務 かなり激務、残業多い ボーナスは少なく、昇給も少ない 有給休暇はほぼなし ちゃんとした休みは月数回 色んな分野のことが学べる 従業員が多く、人間関係良好 上司が良い人 ※転職後 税込年収450~500くらい 残業はあるものの基本的に規則的な就業時間 業務はそこまで忙しくなき ボーナスまずまず、昇給良い(5年以内に前職場追い越す勢い) 有給休暇しっかり取得可能 休みしっかりあり(但し週1.5程度) 小規模のため、従業員少なく 年齢も離れている 上司が微妙 で、体は楽だけど、何か毎日つまらなさそうです(^^; 私の場合(夫とは違う専門職) ※前の職場 年収400~くらい ボーナス少ない、昇給も少ない 不規則勤務 上司同士が仲悪かったけど、私自身は人間関係悪くはなかった 休みは割としっかりあり 激務(朝5:00~翌1:00近くまで働いたことも) 仕事にある程度のやりがいあり ※転職後 年収400くらい ボーナス多い(前の倍くらい)、昇給はまだ不明 基本的に規則的な就業時間 残業少ない 人間関係(ていうか上司先輩社員が偉そう)最悪 仕事にやりがいなし 今月末で退職する 私は人間関係が最悪なのと、妊娠を機に退職しますが、すごく幸せです。 あとうちの従兄(営業)はヘッドハンティングによる転職のため、年収アップだそうですよ。羨ましい。 なので、転職がすべて失敗というわけでもないみたいですね。

    続きを読む
  • 転職は運です。 転職する前にその企業の労働条件の実情を把握された方が良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる