教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日の見積もりの事なのですが 少し疑問点がございます。

先日の見積もりの事なのですが 少し疑問点がございます。①毎月20日締めの当月末払い ②毎月20締めの翌月10日払い ③毎月月末締めの翌末末払い ④毎月月末締めの翌々月末とか ⑤その他 ◇色んな支払い条件が有ります。 その中で①と②の場合だけ、金額に差が生じる場合が有ります。 つまり支払いは締め日基準ですから 注文数を100個とし仮定した場合、当月の20日迄に50個、そして25日に残り50個を納品した場合は、 最初の請求書は、 50個×単価=金額→その支払い日は当月末。 そして2回目の請求書は、 50個×単価=金額→その支払い日は翌月の10日。 ↑ こちらなんですが 1回目の請求は理解できておりますが 2回目の請求がなぜ翌月の10日になるでしょうか? この場合だと、1回目の請求は ①毎月20日締めの当月末払いになるのはわかります。 しかし、2回目の支払いは翌月の10日だと ②毎月20締めの翌月10日払いということになります。 同じ商品のこういったやり取りでも、支払方法が異なったケースなのでしょうか? 私は100個頼んだ場合は、①か②のやり方で1つで統一をするのでは?と思ったのですが・・・

続きを読む

159閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一応、それなりに解説したつもりですが、もう一度読み返してよく理解を深めて下さいね。 …とはいえ、こんな文字数制限の有る知恵袋で、また説明不足で背景や条件が掴めないと、なかなか難しいとは思いますが。(私も海外で会社経営をしながらの回答ですから) さて質問への本題ですが、 先の回答で、 会社対会社なら普通、 ①見積り条件 ②支払い条件…などが有ると。 つまり、あなたの会社の見積り条件や支払い条件が何も明示(提示)されていないので、あえて会社によっては色んな条件が有るので…と言う参考事例を出しました。 それが混乱の元になっていると思います。 あなたの会社の ①見積り条件が、 もし月に一回の納品しか無いのなら、そう問題でも有りませんが、多くの会社や店などでは、毎日の様に仕入れて販売しているので、極端に言えば、2月1日〜28日迄の毎日に納品が有るかも知れません。 スーパーの生鮮食料品や大きなメーカーなどの部材などは、ほぼ毎日買っています。 さてここで考えなければならないのは何でしょう? 月に一回しか買わなければ、その為の準備(加工や荷造りや発送業務や運送費など)はその一回分で済みますが、もし毎日買う様な事が有れば、特に荷造り(検査や梱包)や発送業務(納品書の作成から車の手配など)、そして運送費はその回数分掛かりますから、その作業の経費と運送費は見積り書に反映しなければなりません。 つまり、月に一回しか買わない物と、毎日の様に買う物とでは、販売価格も違って来ると言う事。 だから見積り条件にそれを入れなければなりません。 もし小さな物で宅急便でも送れる物と仮定すれば、月に一回なら約800円としか掛からない物が、毎日納品するので有れば、それが(800円×日数)分になるのですからね。 ここまでは宜しいですか? それと②の支払い条件 ここの質問だと思いますが、これは会社によっても支払い条件はバラバラです。 これも仮定の話ですが、 20日を締め日と支払い条件を決めていた場合、例えば同じ月の納品なのに、元々20日に注文した物が有って、その後にたまたま都合で21日にどうしても追加で必要となり2回に渡って注文を出した場合、「同じ月なのに且つたった1日違いなのに、支払いされるタイミングは、1ヶ月も違ってくるのだ…と言う事を分かって欲しくての事例としました。 蛇足ですが、 と言う事は資金繰りの為には、買う方は極力21日に納期を付けて支払いを遅らせるのがベターで有り 売る方は、極力20日には納品して早めの回収を図りたい。 納期設定や支払い条件には、そんな攻防も隠されている訳です。 私は大手企業で毎月30億円ぐらい買っていましたから、この支払いが1ヶ月伸びれば、それは大変な業績貢献にもなる訳です。 しかし毎日納期があったので、実際にはそんな事はしませんが、厳しい業績の時には、月末や期末の在庫を極力抑えたりする事は有りました。 後は是非あなたの上司と相談しながら、あなたの会社の見積り条件や支払い条件を踏まえて、だからどうしなければならないのか?…と言う所を、業務としてやってみて下さい。 頑張って下さい。 ps 長文の為に誤字脱字が多かったり、意味不明な部分はご容赦下さい。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日払い(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる