教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1人暮らしフリーター時給1000円で手取り18万稼ぐには何時間働かなければならないのか。 現在正社員として働いてい…

1人暮らしフリーター時給1000円で手取り18万稼ぐには何時間働かなければならないのか。 現在正社員として働いています、ですが給料が低く、180時間残業なしで働いて手取り12万ほどです。税金、保険等で4万ほど引かれています 残業手当はつきます、10時間残業して+1万になります。 ボーナスは年に2回、10万ほどです。 一人暮らしをしていて希望は月に手取り18万はほしいなと思っているんですが 今の会社だと月に18万稼ごうと思ったら240時間働かなければなりません。 フリーターになろうと考えているんですが実際18万もらおうと思ったら何時間働かなければならないのでしょうか。 年収を払うつもりはなく、雇用保険と国民健康保険で2万5千円+税金が引かれると思います。 1000円の時給なら205時間働いて20万5千円そこから保険引かれて18万、そこから税金が引かれますよね、税金がどれくらい引かれるのかわからなくて計算が出来ません。 フリーターで手取り18万稼ごうと思ったら何時間働く必要がありますか? 正社員のままでいたほうがいいという回答も受け付けています、その理由を知りたいです。 ただ今の仕事は飲食で、社員から副店長になろうとは考えていません。 ずっと社員のままなので給料は変わりません 時給は1000円で質問していますが実際はもう少し高い時給のところで働きます。 わかりやすいのと最低限ということで1000円にしました 宜しくお願いします。

続きを読む

9,973閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    手取り18万円を貰うには 給料の総支給が最低225000円必要です。 内訳 総支給 225000円 所得控除 86000円 税引き後所得139000円 税金+保険料 42000円 手取り 225000円ー42000=183000円 225000円を時給1000円で何時間働くか? 月の法定労働時間を174時間(概算)として 法定労働時間の給与=174*1000円=174000円 法定労働時間外の給与=225000-174000円=51000円 残業時間=51000円/(1.25*1000円)=40.8時間 約41時間 結果、1か月の労働時間は 174時間+41時間=215時間 1か月215時間働くと手取り18万程度になると思われます。 *住民税等は地域により格差があるため断定は出来ません。 *社会保険料は会社と折半になります。 *控除は基本的な控除しかしておりません。 他に控除項目があれば、税金、保険料ともにもっと安くなります。

  • 自分よりまだいいですよ。自分は時給で冬は仕事が少なく、1月は3万でしたよ!逆に夏は多くても8万程度。まぁ正社員じゃないから仕方ないけど。 毎月一定額もらえてボーナスもある。しかも正社員。羨ましいね。確かに収入面は少ない感じはしますが、どちらがいいですか?

  • 正社員の方がいいですよ。 フリーターになれば、最悪50歳になっても月収18万円のまま単純労働ですよ。

  • そもそも、時給1000円で残業10時間やって一万? おかしいですよ。 12500円ならないと。 日、8時間以上の残業でしょ? ブラック会社自体にいたら元も子もないです。 だいたい保険や年金で独身なら四万ぐらいでしょ? 22万はほしい。 220時間。 時給1500円20日出勤ならば24万ぐらい。 結構、キツイ部類の職で時給高めいくか、 残業それなりにあるとこいかないと無理あります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる