教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小企業退職金共済で積み立てたお金を雇用主に95%取られました。 20年ほど前、父が勤めていた会社(町工場で有…

中小企業退職金共済で積み立てたお金を雇用主に95%取られました。 20年ほど前、父が勤めていた会社(町工場で有限会社)で国からの補助制度が適用されたため、給料から天引き、会社、国からの補助金で退職金の積み立てを始めました。 その後、父は数年で退職したのですが、それまでに父が天引き分から積み立てた金額は14万程でした。 それをすっかり忘れていた昨年、積み立て口座のある信用金庫(名義こそ父ですが、会社が三文判で勝手に開いた口座)から休眠口座の問い合わせがあったのですが、本人が窓口に行っても残高さえ教えてもらえず、『会社に話をしてください』と追い返されました。 その後会社に問い合わせたところ、社長と一緒に信用金庫に行くことになり、今月になり連絡があって行ってきました。 窓口で本人確認の為に住民票を提示し、ようやく残高の確認とお金の引き出しができたのですが、残高が340万円程あったにも関わらず、『17万』と予め書かれた封筒を渡され、残高の5%しか渡せないと言われ、残金は社長が持ち帰りました。 また、支払い証明のようなものもありませんでした。 お恥ずかしながら実家は私が仕送りを度々するほど極貧です。また、父は口下手で争う気力を持っていないので、目の前に出されたお金を受け取って帰ってしまいました。 説明が長くなりましたが、以外が質問です。 ①この状況で残額の323万円を取り返すことはできるのでしょうか? ②そもそも父に権利のある金額はいくらなのでしょうか? ③信用金庫と会社が組んでいるとして、信用金庫が行ったことは不法行為にはならないのでしょうか? ④この17万円は申告等の扱いはどうするべきでしょうか? ⑤極貧なので訴訟等の相談をするなら市役所の無料法律相談か司法書士さんにと考えていますが、対応はして頂けるのでしょうか? 私は娘の立場ですが、妊娠中なのと飛行機の距離に住んでいるのですぐに動けず、途方に暮れています。 ご教示の程、宜しくお願いします。

続きを読む

4,473閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    もしそれが事実なら、窃盗罪又は横領罪にあたると思います。警察に被害届を出し、会社と信用金庫を刑事告訴することを勧めます。タダで捜査してもらえます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる