教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職は離職者が多いそうですが、何故辞める人が多いんですか?

介護職は離職者が多いそうですが、何故辞める人が多いんですか?

2,083閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(19件)

  • ベストアンサー

    医療法人(H`P,介護施設併営)の統括事務長の経験からして ①この職業は、5K職場といわれてますが安易に《でもなろうか》といって入ってくる子が多いです ですが、内容を知っていて介護職をという方も多くいます ですから、あなたが書くほど退職者は頻繁にはありません 退職理由の一番は、やはり5Kをさしますね 本当に、《私でもなれるという、でも就職が多いですね》 ②つぎに、勤務体制がきついです 夜勤などがついてきますのでね ➂そして皆さんが指摘されるように給料が安いです 素人さんで 基本給 130,000円 その他手当30,000円 ぐらいがスタートで、夜勤4回で総支給18~19万ですね ましてこの職場は、年齢は考慮しませんから、16歳でも45歳でも同じ給与です 後は経験だけなのです ④職階制が厳しい 看護師(看護士ではない)と介護福祉士と無資格の介護職員の給与差は歴然としてます 学校出たての、看護師(21歳ぐらいから)が50代の介護職員に命令をします 自分の娘ぐらいの方にこき使われますね また、介護福祉士からも指示が出ますからよほど割り切らないと不満が出ますね ま~≪でも就職≫だけはしてほしくない職場ですね

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 生活かかりなら辞めないかな 友人は苦労してないし10年は、行けたらしい 認知症は難しいからかな 一対一でない 体痛めたりかな

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 仕事がきつい、金が安い。 良い事なんて何もありません。

  • やればわかります。 ハローワークやネットの求人を見て、別の方が良かったと思います。 職員みんなで利用者さん一人ひとりに合わせてケアを考えて行っても、達成感と同時に失望感や悲しいことがある仕事です。 子供のように段々できるように成長するわけではなく、職員や家族が心をこめても段々できなくなって自分より先に亡くなってしまいます。 自分達の行った介護が利用者さんの為にいい方に少しでもなっていると評価されたり自分が思えたとき、とても嬉しいです。 しかしそこまで感じる前に辞める人は多く、感じた後に辞めるのはとても辛く、もう二度とやりたくないと思う人もいます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる