教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは!

こんにちは!看護師について質問です。 私は将来看護師になりたいとおもっています。 私が悩んでいるのは、家庭との両立が できるかということです。 看護師になったとして、 給料面では問題ないと思うのですが、 将来子供ができたときには ある程度子供が育つまで育児休暇を とりたいと思っています。 ですが、仕事の忙しい看護師なので、 休んだ分ものすごい迷惑をかけてしまうのでは、と不安です。 看護師というのは育児休暇は取れるのでしょうか? また、看護師のメリット、デメリットが あれば教えていただきたいです。 ご回答おねがいします!

続きを読む

149閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    質問者様は女性でいいですよね? 看護師に限らず、女性が仕事を続けつつ家事も育児もこなすためには、家族やパートナーの協力が不可欠です。 夫が協力出来るか、親(義理も)も頼れるかも大事です。 親とは疎遠や遠方で頼れない、夫は通勤2時間で残業も多いとなれば、自分がその分働く時間を減らさなければ、やっていけません。 看護師は夜勤をするフルタイムであれば、病院の保育所を利用することもできるし、日中の時間も取れるので、かなり何とかできる数少ない職種だと思います。 でもそれでも、子供が3,4歳の外部の保育園か幼稚園かの時期にどうするか悩む時期がきますし、小学校に上がる頃も悩む時期があります。 その時期は一旦離職するか、休職するか、パートになるかせざるを得ない時期があるんです。 誤解がありますが育児休暇というのは生後1年くらいまで、産休明けの1年以内です。 子供がある程度育つまでというのが、何歳を考えているのかわかりませんが、1年以上休むのであれば、それ以上は休職扱いで、保険料などは無給だけど支払わなければならないです。 なので1年以上休みたい場合、一旦辞めて夫の扶養になっています。 辞めても、また復職したいという場合は、元の病院でお願いしても叶う場合もありますし、まったく違う病院へ転職することも可能です。 看護師資格というのはありがたい、全国どこにいても「贅沢」を言わなければ、仕事はあります。 看護師のメリット・デメリット。 それは人それぞれだと思います。 こういう点でメリットが大きいから、なる。デメリットが大きいからならない。では無いと思いますし。 メリット・デメリットで考えていたら、何の職業も就けないと思います。 でもあえて、私的なメリットを挙げれば。 ・自分の収入が確実に得られる。 ・社会的貢献度が高く、評価されることが多い。 ・家族の健康管理が容易(でも実母はガンで亡くなりましたが)。 ・ずっと続けられる、定年まで(家族の協力があったからこそ、28年続けてこれているし、定年まで働く予定)。 デメリットは ・私は向いていたけれど、向き不向きのはっきりした職業であり、向かない人は学生時代や看護師数年で辞めている。 ・看護師だからってどうにもならないことがある、ということを周囲が理解しない(実母がガン死した時に近隣知人親戚に「親の病気もわからない」など散々言われた)。 ・妻の収入がそれなりにあると、それに甘えて夫が働かなくなることがある(ウチは大丈夫ですが、同僚にはわりといる。それでちゃんと主夫にでもなって家事・育児をこなすんなら別だけど、パチンコだ競馬だ家でゴロゴロっていう男性多くない?看護師の離婚率が高いというのはこの辺に由来している)。 ・仕事で優しさを使い果たしている部分があり、家族の病気に冷たい・周囲への普段の対応がクールで冷ややかになる場合もある。

  • 看護師志望なのですね!是非、頑張って看護師になってくださいね。 私は公立の総合病院で5年勤務後退職、その後はクリニックで3年働き、出産を機に退職して専業主婦となりました。 公立の総合病院で働く私の同期や後輩たちは、育休・産休ともにとっていましたよ!公立の病院であることも理由なのかもしれませんが、当たり前のようにとれます。 しかし、復帰後の職場は休暇に入る前とは変わっていることも多いです。 しばらくは、労働時間が短く設定され、勤務中も院内の保育所でみてくれて、夜勤免除もしてくれたりするようですが、基本的に業務内容は他の職員と同じです。 家族の協力・サポートがないと厳しいだろうなーと思います。 クリニックだと、看護師の人数も少ないので、他の人への負担は大きくなると思います。実際に、看護師の求人を出して新たに雇ったりすることもありました。 復帰しても、子供の学校や保育園等行事の度に休んだりすると、周りへの負担は大きいだろうとは思います。 ちなみに、私の母も看護師でした。 なので母が夜勤の時は、他の家族がいても寂しかったです。学校の行事に母親ではなく、親戚のおばさんが来ていたこともありました。 中学生になっても、母が夜勤や休日の出勤で不在の時は寂しさがありました。 自分が寂しい思いをしてきたので、子供達に同じ思いはさせたくない! だから、私は専業主婦になりました。 でも、看護師として働く母は私の誇りであり、将来の目標になったのも事実です。そして、看護師としても私のよき相談相手であり、一番の理解者です。 下の子供が幼稚園に入って落ち着いたら、週に数日午前中だけパートで働こうかな!もちろん看護師として。。

    続きを読む
  • 大きな総合病院,市立や県立などの公的なところ、国立病院機構など大きなところなら産休、育児休暇も取れるとおもいます。 ただ、旦那さんの協力は必要でしすね。同僚の奥さんが看護師ですが、夜勤など同僚が見ていました。(親には頼れないふたりだけなので)

    続きを読む
  • 私は以前は看護師をしていましたが 結婚し妊娠&出産を期に育児休暇を取りました。当時私はER病院の救急救命病棟のナースでしたが廻りの方の 協力も有り育児休暇を取得できましたよ! 育児休暇中に救急救命士の勉強をして一旦ナースに復帰後に救急救命士の試験を受け合格したものの病院では生かせないので消防官になりました。 が福利厚生や育児や託児所等の面では看護師の方が優遇されて居たことに気付きました。 看護師なら育児休暇も産休も優遇されているので働く病院によっては様々な福利厚生でカバーしてくれますから 大丈夫です。 今はそれより看護師試験の難関を突破することに全力を注いで下さい。 頑張って良い看護師になって下さいね!

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる