教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今検討している仕事があります。 派遣ですが、登録に行き、色々と詳細も聞いております。 あとは正式に応募するかどうかの…

今検討している仕事があります。 派遣ですが、登録に行き、色々と詳細も聞いております。 あとは正式に応募するかどうかの判断だけですが、 また別のお仕事で条件に合うのが見つかりました。最初に記載した仕事はコールセンター、深夜勤務。 実働6時間、休憩なし。時給1300円、深夜25%増し。 昨日見つけたのが、昼勤務。 実働7時間拘束の6時間実働。(1時間休憩) 住宅関連のカウンター受付。 時給1100円。 こちらの仕事は男性可かどうかも分かりません。 週末は派遣会社が休みなので、確認も取れません。 月曜日にはコールセンターの仕事について 派遣会社に連絡をしなくてはいけません。 応募したら、ほぼ採用されるような感じです。 かなりきつそうです。 皆さんなら、どちらの仕事を選ばれますか? 今、客観的に判断が出来ない状況なので アドバイスを頂ければと思います。 ちなみに、私は持病で軽い躁鬱、膠原病があります。 コールセンターの仕事は魅力的に見えますが 休憩なしで電話取りっぱなしなのが耐えられるかどうか不安です。 宜しくお願いします。

続きを読む

199閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    パニック障害の既往歴があり、コールセンターでのお仕事経験もあり、展示場受付はありませんが、建築不動産関連会社で働いたことがあります。 (採用率が低めですが)カウンター受付に一票です。 コールセンターは「仕事は仕事」と割りきれる方は良いですが、心的な病を抱えた状況ではお勧めしません。 電話に出て直ぐに罵声を浴びたりしますが、お客様が電話を切る前にこちらから電話を切ってはいけませんし、トイレも決まった休憩時間内に済ませなければいけません。お昼休みもお客様とのお話が伸びればずれるので、お昼の薬が決まった時間に飲めない、なんてのもザラです。シフト外で休みをとる場合、自分の代わりは自分で見つけなければなりません。それに電話で話した内容は全て録音され、管理者が電話時間や事務処理をし(伺った内容は全てメモをし、必要な物は電話応対しながらデータベースへ入力し、内容によっては関係部署へ連絡したり、お調べしてこちらから電話を掛けたりします)た内容や時間も全てチェックされ、指導を受ける(怒られる)ことも当たり前です。 正直、コールセンターは大抵の方がキツくて辞めてしまうので、大して教えてくれないのに経験して覚えろ、ということが多く、業界によっては商品知識の試験があったり、営業を入れさせられたりします。 カウンター受付の方は服装はスーツで、土日祝日はまず休めないです。お茶出しやパンフレットが間に合わなければ送付先を伺ったり、来客にアンケートをお願いしなければなりません。とっさの判断と対応力が必要なので受付や接客経験優遇で、女性の採用率が高いですから、かなり頑張らないと厳しいです。受付にいらしたら社員に間違われるでしょうし。ただ、大変は大変ですが、コールセンターよりはマシだと思います。

  • 精神的な病が有るのなら、耐えられません。 クレーム処理係でなくても、クレームを言って電話を切ってくれない人もいるのです。 金より精神的に負担にならない仕事です。 また、受付は女性の仕事です。 男性は相手にしません。 住宅関連でも看板持ちや呼び込み、誘導の外の仕事ならバイトで男性可能の場合も有りますが基本的にバイトは建物内は女性ばかりの仕事です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる