教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの退職について質問です。

バイトの退職について質問です。私はあるファミリーレストランで働いていました。 働いていたというのはたったの4日です。 エリアマネージャーに「休みが多いから来なくていい。また働きたくなったら連絡ちょうだい」 簡単に言うとこのようなことを言われました。 このことを言われてからかなり時間が経過しました。 連絡は一切していないなか知り合いに新たにバイト先を紹介してもらいました。 そこでの面接日も急遽決まってしまい、そのファミリーレストランをきちんと辞めたいと思っています。 とりあえず電話で(最後の会話も電話だったので)きちんと辞めたいと言おうと思うのですが何か言われるでしょうか。 また辞めるときにするべきことはありますか? ちなみに最後に休みたいと伝えた時は前日にお客さんの前で号泣してしまい、その前にもそこで働いている人に嫌味を言われたことや面接の時に契約した日数と違うシフトを組まれたことなどがあり耐えられなくなったからです。(だからと言って本当は休んでいはいけないことはわかってはいたのですが。。。) 本当ならば連絡などしたくもなくあの店に近づきたくもないのですが辞めなければいけないのでどのようにしたらいいでしょうか。 とても自分のメンタルが弱いので電話するのがとても怖いです。その事を考えただけでいっそのこといなくなりたいと思うくらいあの職場の人たちが怖いです。 アドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

182閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    pooh_4184さん メンタルが弱いと自分で分かっているが、 「そのファミリーレストランをきちんと辞めたいと思っています。」 けじめを付けようとする気持ちに救われました。 バックレのご相談でなくて、安心しました。 エリアマネージャーに「休みが多いから来なくていい。また働きたくなったら連絡ちょうだい」 …と言われたのですね。 これは長期休暇を貰ったわけではなく、退職宣告に匹敵する言葉ですよ。 それだったら余計に、確実に辞めやすいじゃないですか? 「休みが多くてご迷惑をおかけしているので、辞めさせていただきます。」 と電話すれば良いでしょう。 怖いでしょうが、目の前に居なければ、電話では殺される心配もありません。 働いていたのがたった四日でも、アルバイト代は貰いに行きましょうよ。 今度のアルバイト先は、あなたが委縮せず、ノビノビと働けるところだと良いですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる